「目線のコンバージョンしてからボディーコンバージョンへ ジャイブの立ち上がりは前脚を伸ばさない」
ウインドサーフィン
昼からYahooの予想で桑名4メーターの予報です。フォイルなら間違いなくいけそうです✨早朝は市場で仕事して、そして軽く仕込みしてから長良川へ向かいます。現着するとPちゃんは帰るところ😱誰もいないそうです💦帰るのかとさとしました(笑)セッティング場所へ向かいます。Pちゃん戻ってきました(笑)すぐにフォイルの準備。フューサレージ(胴体)95プラス。リアウイング± 0度で行きます。セイルサイズは5.5u。今日の23号線の温度計は7度です💦結構寒さきています💦なので、今日は防寒ブーツも履きます✨もちろん手袋もつけます✨自撮りセットして、13時35分入水です。先発してたPちゃんはオーバーらしくて、すぐに上がってました😅確かにブローは結構きついです!でも、我慢できないほどではありません😅今日のジャイブ練習は、目線のコンバージョンをしてからボディコンバージョンをすること。最近、自分のビデオ見て思うのが、ジャイブの立ち上がりで前足が伸びてところがダメと感じているので、前足を伸ばさないを言い聞かせます。気温7度、昔で言うたらすぐに手が飛ぶレベルでしたが、結構持ちます😄いい感じ(笑)ですが何回も沈しているとやっぱり飛んできますので、時々お湯で解凍します!ジャイブは落ちまくりです😂目線のコンバージョンをしてからのボディコンバージョンは慣れていないので、変な感じです💧これは陸トレしないとダメな感じです…。まぁこれからの為に慣らすためにも、目線のコンバージョンをしてからのボディコンバージョンにします❗ターンの後半のブームエンド内傾を意識して、セイル返しの時は前足を伸ばさないです!目線のコンバージョンをしてからのボディコンバージョンいい感じです✨でも動き的には小さくなっているので、後々には目線のコンバージョンしてからのボディーコンバージョンを大きな動きにしなきゃです❗これは先日の小野浦でのウェーブで、この順番じゃないとダメとわかったので、やり方の変更しました✨14時半ぐらいから、ちょっとアンダー気味でブローでしか走らないうかない感じです💦15時近くになると、さらに風が落ちてきた感じ...。たまのブローでしか動かなくなりました💧15時になって終了です😊

0