先週のウェ−クエンドは行事に追われてとても忙しかった。でも充実していて楽しかった。

現在私は道内最大のカルチャ−教室”道新文化センタ−”でカンテレ講座を持って指導をしている。そこでは毎年色々な講座で受講している方々の年に1回の発表会がある。それが”かるちゃ-祭”である。
17日にその本番があるのだが、昨日は”通し稽古”というのがあった。
今年で2回目の出演になる。
指導を始めてから1年半になるが、受講生の皆さん方は本当に音楽の好きな方ばかり。そしてとても熱心である。月に2回のレッスンだけれどほとんどの方が休まずに毎回楽しみに来て下さる。
練習曲もフィンランドの伝統曲が中心であるけれど日本の曲や他の国の曲などのアンサンブルを楽しんでいる。

最近は15弦を購入された方も受講生の半分くらいはいるので、5弦と15弦のアレンジをして皆で楽しんでいる(写真右は昨年のかるちゃ-祭)
今年のかるちゃ-祭のプログラムは下記の通り
・カレワラのメロディ(5弦のみのアンサンブル)
・ディグダンス(5弦と15弦のアンサンブル)
・赤い花 白い花(5弦、15弦、39弦のアンサンブル)
・グル−ンスリ−ブス(5弦、15弦、39弦のアンサンブル)
皆で楽しんで演奏できたらと思っている。
邦楽や踊りなどもあり、色々な文化に触れることができます。
ご都合のつく方、是非いらしてくださいね。

0