昨日ある会合があって出かけました。
そこで一緒だったIさん。とても経験豊かな方で実体験を交えながら延々と約4時間ばかりおしゃべりし続けた。
そのお話はご自分のお若い時の失敗談などどのお話もとってもおかしくて最初から最後まで笑いっぱなし


ある調査によると平均の未就学時は1日350回笑うという。大人は含み笑いなどたったの15回なんですって!!!
加齢と共に笑うことが少なくなってくる昨今。久し振りに沢山笑って楽しかった!!!
で、ネットでちょっと調べたら
5月の第1日曜日は「世界笑いの日」だという。
1995年にインド人医師のカタリア博士がたった5人で始めたこの活動らしいですが、現在では全世界70カ国に広がっているんですって。
笑いの体操と、ヨガの呼吸法をあわせているところから
”笑いヨガ”と呼ばれています。
酸素がたくさん取り入れられ、健康と活力が実感できます。 たしかに・・・・
体操としての笑いでも、おかしいと感じて笑っても、身体への健康効果は全く同じであるという科学的根拠に基いた方法。ちょっと面白そうですね。
「笑いヨガ協会」のHP
http://waraiyoga.org/index.php?option=com_content&view=category&id=1&Itemid=2
さあ あなたも大きな声を出して笑ってみよう


きっと活力がみなぎって来ますよ。
そういえば札幌で6月1日に”綾小路きみまろ”のライブがあるんだけれどチケット購入していたっけ!!!!
こういうのに出かけるのは初めてなので今からとても楽しみ



0