この”うれい−apaainen−という曲は3年ほど前にフィンランドのカンテレキャンプで習った曲です。
先生のヴィルマさんが模範演奏をしてくださった時は何と素敵な曲だろうと思い、キャンプの間中、ずっと弾き続けていました。
”ソティッシイ”というロシアのダンスのリズムでバックビ−トで弾くこの曲は非常にのりがよく演奏していてもとても楽しい。
でもとても難しかった。調性がBmのこの曲のコ−ドは難しいし、コ−ドのポジションの移動もありなかなかすぐには上手に弾けませんでした。
で、札幌に戻って生徒に弾いてあげたらやはり生徒も皆この曲がすぐに好きになりました。そしてこの曲を発表会で演奏しようということになり練習を始めました。
発表会も間近かに控えた3月頃、生徒の一人が
「先生、私たちでアレンジをしてみましたので、聞いてください」というのです。
で、聞いてみたら何と素敵なアレンジになっているではありませんか

一度聞いたら忘れられなくなる曲というものがありますが、この曲もまさにその1曲。
下記のアドレスから聞いてみてください。また私のソロ演奏も you tube からアップされています。
http://www.youtube.com/watch?v=e-7NUaDv0_4&feature=channel_page

0