13:00より地元高校生BAND2組、家族らしきお客さんのビデオカメラの列。3番目は私のGuitar Workshopに通う渡辺さんのユニット、私もアコギでサポート。4番目は地元で人気の15才、追っかけも増えているニュージーランド帰りのTAMAと物心ついたときからボブ・マーレーを聴いている22才TAKUのユニット。そして最後に私の同級生BYAR(
パラグライダースクール経営、私の
LIVEレポートも書いてくれてる、
今回のレポートも・・・)にTAMA,TAKUと私のセッション。高校生BANDをこの場所でできたことで今回の目的の半分は達成できたかな?。
夕方5時半から私のSOLO,IZUKEI。夕暮れ時を優先して時間設定したためこの時間となりました。温室という視覚的に半野外の効果をねらった。ディープブルーの空にライトアップの夜桜、液晶プロジェクターの色合いと陶器のランプの光。予想以上の効果でした。
温室を管理しているKさんに感謝!。イベントの掛け持ちで駆けつけてくれPAオペレートしてくれたた元某有名studioレコーディング・エンジニアのSekimoto氏に感謝。
外は最近では一番の寒さ、この時間でも温室の中でなら特別な暖房などいらず普通に座ってLIVEに参加できる環境。元厚生省の施設だけあってしっかりとした作りの温室ってことも・・・(思ったより音も良かった、普通大きなガラス窓のある会場はPAオペレーター泣かせなのだが・・・)。

0