
植えたわけではないのですが、コース内に自然に咲き乱れてた
草花の季節が終わったようなので、草刈をはじめました。

草刈前
できればグリーン上にはすべて芝生を植えて綺麗にしたいのですが
手間もお金もかかってしまうんで、雑草を短めに刈って誤魔化してます。(爆)
なので、手間だけはかかりますかね・・・・・(^^;

ついでに、こちらの土手も刈ります。
県道なので、サーキットの管理する所じゃないのですが、
業者さんが草刈に来てくれるの待ってたら、とんでもなく雑草が
伸びてしまいますし、来てもけっこう手抜きされてしまいます。
で、雑草が伸びて何が困るかというと、・・・・
雑草が伸びると、通りすがりの人がその茂みにゴミを投げ捨て行ったりします。
そして、その投げ捨てられたゴミを他の人が見て、
「サーキットに来てる人達が捨てて帰ったんだな。マナー悪いな」
と勘違いされてしまうことがあるんですよね。
生名サーキットに来てくれてるライダーは
みんなマナーがいい
というのが管理人の自慢でもあり誇りなのです。
事実、ライダーの皆さんはレースや練習後は綺麗にゴミを持って帰ってくれて、
草むらや道端やピットにゴミが捨てられてることは一切無いですから。
几帳面な人は、ピット内のタイヤかすまでほうきで掃いて持ち帰ってくれます。
さらには、管理人の見てないところでコース内の草をむしってくれたり、
トイレを洗ってくれたり・・・・まるで自分の家の庭を手入れするかのように
細々とした所を綺麗にしてくれて、本当にありがたく思ってます。
それをですね、勘違いされて悪く言われた日にゃ、ぶち切れそうになりますよ。
いや、実際ぶち切れたことある。。。。。(笑)
そんなこんなありまして、
まぁ
切れる切れない刈る刈らないの前に、
ボランティアの気持ちで草刈をしています。
そしたら誰もが笑顔でいられますから。
管理人のウエストも多少細くなるかもしれないし・・・

4