
山口のHさんのエンジン仕上がりました。
お持込のもう1本のクランクシャフトと比べて
よい方で組みました。
次回はクランクシャフトの組替えか交換を
オススメします。

ハウジングにけっこうな段つき磨耗がありましたので
在庫している、程度の良い中古品に交換しておきました。
代金はサービスしときますね


続いて、某オークションで購入されたという
岡山のAさんのエンジンです。

腰上は、焼付きもキズも無く
ピストンを交換すれば、まだまだ大丈夫です。

ミッションオイルが少し乳化してますが、
クーラントが混入したものでは無いようです。

腰下にも特に問題ありません。

クランクシャフトには、けっこう使用感ありますが
こんなに使っていても狂いが少ないクランクなので
組替えることにします。
このまま使うと焼付くこともありますので。

状態が良かったので、大端ベアリングを交換して
組替えます。

振れを取りながら、プレスで圧入して行きますが
まだ少しねじれがあります。

ねじれを取りつつ、ウェイトの開きも確認。
画像では少し閉じた状態になってるんで
ウェイトを開いてあげます。

最終的に、1/100目盛り以下で組めました。
初期型は精度がいいので、気持ちが良いです。
さらにもうひと手間かけますが、
賛否の別れることなので、内緒にしときます。

今日はここまで。

しかし、今日はいい天気でした。
そろそろツーリングに行きたいなぁ。

0