
春ですね。
冬の間、生名で越冬したライダー達が、
春になると各地のサーキットへ遠征して活躍中なので、
最近は比較的まったりとした週末の生名サーキットです。

今日は珍しく、モタードな人たちがご来場。
彼らはミニバイクを気遣って、ミニバイクが多い日は山で走って、
少ないときは時々こうしてロードコースを走行してくれてます。
そういえば、左の61番のおじさんは、昔はミニバイクライダーで、
当時中学生だった藤原克明選手が九州から生名GPへ
遠征に来てくれたときに激しいトップ争いしてたこともありました。
ブレーキング競争でジャックナイフして転倒して負けちゃいましたけど・・・(笑)
懐かしい話しで、本人は覚えて無いようでしたが。
本日IKINA会員ご入会のいけさん
Y根さんそれから、エンジンOHのご依頼頂いてから、
最近ちょくちょく生名に来てくれ始めた、
いけさんとY根さん。
いけさんは、福さんのご紹介で先月初のご来場。
エンジンの異常振動にお悩みだったのが、
解消されて気持ち良さそうに走行されてました。
Y根さんは、エンジンは元気になってるけど、
走りを見てたらどーもバイクの挙動がおかしくて、
Fフォークのメンテナンスをおすすめしました。
分解チェックしたところ、やはりフォークの曲がりと
左右でオイル量が違ってる事がわかり、即修正。
フォークのメンテナンス後、前後のバランスを合わせて
走ってもらったら、変な挙動も無くなって、
自己ベスト更新となりました。
中古で購入されて、まだその辺りまでメンテされて無かったそうで、
乗りやすくなったと喜んでもらえました。
走りやすくなったバイクに、笑顔で乗ってもらえることが
やはり管理人的には一番嬉しいです。
同時に心配に思うのは、
以前はマシンの変な挙動やエンジンの不調を気付いてあげて、
ちゃっちゃと整備してあげるようなベテランライダーが、
必ず一人や二人は各サーキットには居たもんですが、
最近は少なくなって来てるのかな?
右も左もわからないミニバイク初心者に
親切にアドバイスしてあげる先輩ライダーが増えることが
ミニバイクライダー人口を増やすことにつながると思うんで
背中にIKINAワッペン貼ってるみなさん
初心者ライダーを見かけたら、アドバイスやメンテのやりかたなど
親切に教えてあげてくださいね。
よろしくお願いします。

2