■開催日 2月24日
■趣旨
ミニバイクレースに興味があり、これからレースを始めてみたいという初心者ライダーでも気軽に参加できエンジョイできる雰囲気のレースを皆で作って行くことが目的です。
■参加資格 大会の趣旨を理解してミニバイクレースを楽しめる方。
■開催レース 2時間耐久レース
■参加費 1チーム 2名 7000円 3名 10500円
(当日エントリーは1000円増し)
■参加申込み
エントリー用紙
エントリー用紙に必要事項を記入してFAXしてください。
FAX0897−76−2518
エントリー代金は、レース当日までに持参または振込みをお願いします。
入金の確認後、参加受付完了となります。
■クラス
・めばる(初心者+初心者)
・かさご(初心者+中級以上)
・おこぜ(中級以上+中級以上)
注1)生名サーキットのラップタイムが37秒以下相当を初心者。それ以上を中級・上級とします。
■車両規定
○排気量
4サイクル115ccまで
2サイクル 80ccまで(モトクロッサー不可)
*生名GP入賞経験のあるSPエキスパートライダーはノーマル(M仕様)限定
その他 モトチャンプ杯
車両規則1 車両規則2 準拠
〇1チームの使用可能台数
めばる 2台
かさご 2台
おこぜ 1台
■レース
スタート方式: ル・マン式
キック又はセルスタートが望ましい。
押しがけの車両は、ピットレスタート
グリッド : 受付順
■ピット、ピットロードでの厳守事項
ライダー交代・ピット作業・給油が必要な場合は、必ずエンジンを停止してください。
給油作業を行う場合は、車両をスタンドにかけて行ってください。
ピットロードが狭いので、ピットロードを走行する車両の妨げにならないよう、
作業は出来る限りピットに寄せて行ってください。
ピットロード内では徐行し、追越しや逆走は絶対にしないでください
■集計
各チーム、ハンドカウンターで周回数をカウントして、レース終了後に自己申告して
ください。
ショートカットした周はカウントしないでください。
尚、集計結果に対する抗議は一切受け付けません。
カウンターは貸出しします
■ライダー交代について
2時間耐久レース中は、初心者が安心安全に走れるよう、基本的に初心者30分→中級以上30分→初心者30分→中級以上30分の間隔でライダー交代行って頂きたいと思います。
ご協力下さい。
また、どうしても中級以上との混走が不安なめばるクラスのライダーは、初心者30分中に2台での走行を認めます。
その際は、初心者30分(2台走行)→中級以上30分(休憩)→初心者30分(2台走行)→中級以上(休憩、終了)となります。
■タイムスケジュール(暫定)
8時00分〜 受付 車検
9時00分〜 ブリーフィング
9時20分〜 練習走行
10時00分〜 未経験無料体験走行会
11時30分〜 練習走行
昼休み(アイデア募集中)
13時20分〜 耐久レーススタート
15時20分 耐久レース終了
15時30分〜 表彰式、抽選会
終了後フリー走行
★未経験者無料体験走行会についてお知らせ
■ 服装と装備
未経験者無料体験走行会に参加希望の方は、長袖長ズボンに、肘膝パッドを装着した服装でも可。
ヘルメットはなるべくフルフェイス型を被って下さい。
手袋と靴(必ずくるぶしまで覆う形のもの)は革製の物を装着してください。
スニーカー不可。
サイズが合えば、レンタルツナギやブーツも貸し出し可能です。ご相談下さい。
転倒による怪我等につきましては、すべて自己責任でお願いします。

0