昨日は、走り始めたものの雨に秒殺されてしまったDAN君、お疲れ様でした。
すごく気の毒だったな。。。。
雨の日はしょうがないので、ガレージでエンジンメンテナンスやらフォーク修正していたら、岡山国際サーキットのレースに参戦しているライダーのみなさんから続々とうれしい結果報告が届きました。
悠太は、今回も
ミニバイクスプリントNSF100クラスで
優勝!
伊達家には、いったい何本のトロフィーが飾られているんだろ?
ちゃんと西北に飾ってね。
「雨の中、おじちゃんがんばったよ!」と、
有吉さんも
ミニバイク60分耐久SP2ストクラス 2位表彰台
有さんとは、20年ほど昔に鈴鹿サーキットで開催されていた優勝賞金50万円だったか30万円だったかのミニバイク耐久レース時代からのお付き合いなんです。
今回も優秀なライダーのみなさんのおかげで、2スト、4スト共に表彰台に立たせてもらって感謝感激です。
そしてこちらは
GP−MONOクラスで初優勝の
310選手。
管理人は、車体やエンジンには関わっておりませんが、
生名サーキット出身ということで・・・・・・。
310選手には、ミニバイクレース出身の輝くおじさんの☆となってもらえるよう、がんばってもらいましょう。
そうそう。前の週に生名でミニバイクに乗り特訓した
カズキンは、
ウエストチャレンジカップJ−GP3クラスで、地方選手権優勝 エリア(総合)2位という成績で、
生名はライダー達のパワースポットであるということを実証してくれました(管理人が勝手に思ってるだけですが・・・・・・(笑))。
そうそうそうそう。
そういえば、同じ岡山国際で開催された
モタードレースでは、
ビナンレーシングサービスのオヤジも
2位表彰台
トロフィーを西北へ移動したおかげですね。
というわけで
みなさん、本当におめでとうございました!

4