2009/2/28
城南宮の春の草花 花
先日、行った城南宮には、他にも春の草花がたくさんありました・・・
「椿」
この椿は「有楽(うらく)」というそうです。
そして、上の赤い椿もですが、「筒咲き」と書かれてて、初めて知りました・・・よく見ると筒のようになってますねぇ・・・
これは「蝦夷錦(えぞにしき)・八重咲き」というそうです。
ピンクと白のコラボがかわいいですねぇ〜

ふと、振り返ってみると・・・
緑の苔の上に、潔く落ちた椿の赤い花が・・・
そして、その奥には、梅の雨が・・・
ステキ!
「ふきのとう」
梅園の中で、ふと目を落とすと、「ふきのとう」がたくさんありました。
なかなか本物を見る事が無いので、ちょっと感動でした!

お庭も見事でした・・・「平安の庭」
「室町の庭」
「城南離宮の庭」
どのお庭も美しく、一までも眺められます・・・

ここでは、春と秋に「曲水の宴」というのが催されています。
よくTVでもみた事がありますが、平安時代のお衣裳を着けて、当時の様子を再現しているのです・・・
この絵のように、男女の歌人がせせらぎの辺に座ると川上からオシドリの姿をかたどった↑の杯が流れ着くまでに和歌を詠み短冊にしたため、お酒を頂く・・・・
優雅な貴族の様子の一場面なんでしょうねぇ・・・
帰りに門前にお店を見つけて、ちょっと休憩する事に・・・
「おぜんざい」をたのみました。
先に出してくれたお茶には、カツオ・梅・昆布が入ったお番茶でしたが、とてもうれしい気持ちになりました・・・
おぜんざいも冷えた体には熱々で、とても優しい甘さで、ほっこりでした・・・

お店の中から、赤い鳥居が見えます・・・
小さなお店でしたが、とても落ち着くお店でした・・・
城南宮には、また行く事もあるかもしれません・・・
枝垂れ桜の木がありましたし、あのお庭に桜が咲いた所も奇麗でしょうねぇ・・・
おまけ編ですが、この日のランチは、前に連れて行ってもらってめっちゃ美味しかったので、またまた行って来ました!
「一文字」という西洋厨房となっていますが、山形牛をつかったお肉が最高です!
まずは、サラダとスープが・・・
パパはお薦めランチを・・・
この日は「チーズかつランチ」でした・・・
サリィはこのお店の名物「ステーキ丼」を・・・
これで、お値段¥990也!

久しぶりにボリュームたっぷりの美味しいランチでした!

0
「ユリ」が満開に〜〜〜

7月11日・・・3番目開花!満開!



去年、ユリ園に行って、買って帰ったユリを、今年も咲かせたくていろいろと教えていただいて、見守ってきました。
とうとう、今朝、3つの花が咲き揃いました〜〜


親バカではありますが、去年よりも少し大きく、お花も大きいような気がします!

「ユリの花の観察記録」
ここまでの経過を、写真で振り返ります・・・

5月31日・・・つぼみを発見!



6月14日・・・つぼみらしく成長!



7月3日・・・つぼみは大きく成長!
7月7日・・・つぼみがピンクになってきました。



7月8日・・・1番目開花!



7月9日・・・2番目開花!



そして、今朝、満開となりました!
1年間、楽しみに見守ってきただけに、本当にうれしい瞬間でした!

来年、もう一度咲いてくれるでしょうか?
チャレンジしてみます!

0
「椿」


そして、上の赤い椿もですが、「筒咲き」と書かれてて、初めて知りました・・・よく見ると筒のようになってますねぇ・・・

ピンクと白のコラボがかわいいですねぇ〜


ふと、振り返ってみると・・・

そして、その奥には、梅の雨が・・・


「ふきのとう」

なかなか本物を見る事が無いので、ちょっと感動でした!


お庭も見事でした・・・「平安の庭」

「室町の庭」

「城南離宮の庭」



ここでは、春と秋に「曲水の宴」というのが催されています。
よくTVでもみた事がありますが、平安時代のお衣裳を着けて、当時の様子を再現しているのです・・・


優雅な貴族の様子の一場面なんでしょうねぇ・・・

帰りに門前にお店を見つけて、ちょっと休憩する事に・・・

先に出してくれたお茶には、カツオ・梅・昆布が入ったお番茶でしたが、とてもうれしい気持ちになりました・・・
おぜんざいも冷えた体には熱々で、とても優しい甘さで、ほっこりでした・・・


お店の中から、赤い鳥居が見えます・・・

城南宮には、また行く事もあるかもしれません・・・
枝垂れ桜の木がありましたし、あのお庭に桜が咲いた所も奇麗でしょうねぇ・・・

おまけ編ですが、この日のランチは、前に連れて行ってもらってめっちゃ美味しかったので、またまた行って来ました!
「一文字」という西洋厨房となっていますが、山形牛をつかったお肉が最高です!
まずは、サラダとスープが・・・

パパはお薦めランチを・・・

サリィはこのお店の名物「ステーキ丼」を・・・



久しぶりにボリュームたっぷりの美味しいランチでした!



タグ: グルメ
2009/2/5
お花とおみやげ 花
先日、久しぶりに20年来のママ友と3人で、楽しいランチをしてきました!

二人からおみやげをもらっちゃいました!

一人は、韓国旅行して来たそうで、今話題の「BBクリーム」を・・・
一人は、奈良の方へゆっくりと泊まりがけで行って来たそうで、「そばかりんとう」を・・・
「BBクリーム」は、まだ使っていませんが、本当にめっちゃ凄い売れ方だったそうです。
なんでも、化粧水の後に、つけるだけ!!
乳液・下地クリーム・ファンデーションが一つになってるそうです・・・

裏を見ても韓国語で書いてあるので、分かりませんので・・・
早速使ってみないと・・・
「そばかりんとう」は、そば粉を生かした仕上がりで、ほとんど甘さが無く、素朴だけど、美味しいらしいです・・・
後でおやつにいただきます!

さて、家のお花もなんとかつぼみを付けて、次々に咲いています!
プリムラ・アラコイデス
最初から比べて、5倍くらいのお花が咲いています!

ビオラ2種類
何か月も一緒にいると、打ち解けたのか世間話などしておりました・・・
「さむいわねぇ・・・!」
「ホント、まいっちゃう〜!」

パンジー3種類
買って来た時に付いていた花が終わってから、ず〜〜っと、つぼみが付かなくて・・・

やっと、つぼみが付いて咲き始めました

ジュリアン2種類
ジュリアンも買って来た時よりも、グンと大きくなってきました!この色がかわいいです。
春を感じます〜

ガーデンシクラメン
角度を変えて・・・
強い花ですねぇ・・・
凄く増える訳ではないのですが、しっかりと凛と咲いています。
つぼみが見てるので、増えるようです・・・


0


二人からおみやげをもらっちゃいました!



一人は、奈良の方へゆっくりと泊まりがけで行って来たそうで、「そばかりんとう」を・・・
「BBクリーム」は、まだ使っていませんが、本当にめっちゃ凄い売れ方だったそうです。
なんでも、化粧水の後に、つけるだけ!!
乳液・下地クリーム・ファンデーションが一つになってるそうです・・・


裏を見ても韓国語で書いてあるので、分かりませんので・・・

早速使ってみないと・・・
「そばかりんとう」は、そば粉を生かした仕上がりで、ほとんど甘さが無く、素朴だけど、美味しいらしいです・・・
後でおやつにいただきます!


さて、家のお花もなんとかつぼみを付けて、次々に咲いています!
プリムラ・アラコイデス



ビオラ2種類

「さむいわねぇ・・・!」


「ホント、まいっちゃう〜!」


パンジー3種類



やっと、つぼみが付いて咲き始めました


ジュリアン2種類


春を感じます〜


ガーデンシクラメン

角度を変えて・・・

凄く増える訳ではないのですが、しっかりと凛と咲いています。
つぼみが見てるので、増えるようです・・・




2009/2/1
山茶花と椿 花
今日から2月が始まります・・・
1月は行く・・・
2月は逃げる・・・
3月は去る・・・
なんて、昔の人はうまい事を言ったものです。
本当に、この3カ月はあっという間に過ぎて行きますものねぇ・・・

一年の内で一番寒い時ですが、外では寒さに負けず、お花は頑張って咲いています。
ちょっと写真を撮って来ました。
白い山茶花
白いのはあまりみる事が無いので、やっと見つけた感じでしたが、真っ白できれいに咲いていました。
濃いピンクの山茶花
たくさん咲いてる中から、どれを撮ろうかと・・・

白い椿
少しピンクが混ざってますが、かわいいですねぇ〜〜!!

真っ赤な椿
この木に、たった一つだけ咲いていました。

開きかけのめっちゃいい感じの椿だと思いませんか??
サリィは、これくらいが大好きです。
ちりめん細工でもよく椿は作りますが、これくらいの咲き加減をよく作ります。
0
1月は行く・・・
2月は逃げる・・・
3月は去る・・・
なんて、昔の人はうまい事を言ったものです。
本当に、この3カ月はあっという間に過ぎて行きますものねぇ・・・


一年の内で一番寒い時ですが、外では寒さに負けず、お花は頑張って咲いています。
ちょっと写真を撮って来ました。
白い山茶花

濃いピンクの山茶花



白い椿



真っ赤な椿



開きかけのめっちゃいい感じの椿だと思いませんか??
サリィは、これくらいが大好きです。
ちりめん細工でもよく椿は作りますが、これくらいの咲き加減をよく作ります。

2009/1/11
かわいい顔でしょ!! 花
ビオラをアップで撮ってみたのですが・・・

よく皆さんが、ビオラの写真をアップで撮ってらして、クシャミをしてるお顔のよう・・・
笑ってるお顔のよう・・・
サリィも撮ってみたのですが、本当にかわいい〜〜〜!

サリィには、「ペンギンちゃん」のお顔に見えるのですが・・・

パンジーやビオラは、ちょっとお花がなかなか咲いてくれない状態で・・・
今年初めて、育ててるのでまだ、様子が分からなくて・・・
黄色のミニバラに異変が・・・
りえさんの所の黄色のミニバラが赤い色が出て来た!!
と、いうのを聞いて家のアポロ(ミニバラ)も調べてみると・・・
後ろのつぼみに赤い筋が入ってます!

今後も観察してみます!

0

よく皆さんが、ビオラの写真をアップで撮ってらして、クシャミをしてるお顔のよう・・・
笑ってるお顔のよう・・・
サリィも撮ってみたのですが、本当にかわいい〜〜〜!


サリィには、「ペンギンちゃん」のお顔に見えるのですが・・・


パンジーやビオラは、ちょっとお花がなかなか咲いてくれない状態で・・・
今年初めて、育ててるのでまだ、様子が分からなくて・・・

黄色のミニバラに異変が・・・


と、いうのを聞いて家のアポロ(ミニバラ)も調べてみると・・・
後ろのつぼみに赤い筋が入ってます!


今後も観察してみます!




2008/12/16
ミニミニガーデン 花
ちょっと華やいだベランダになりました・・・



これは「プリムラ・アラコイデス」というさくら草の仲間です。
黄色のミニバラ、名前は「アポロ」とありました。
黄色の「プリムラ・ジュリアン」
ピンクの「プリムラ・ジュリアン」
パンジーたち


この3種類は、一つに寄せ植えしました。
かわいいビオラ2種類

まるでクローバー
のような「ストロベリーキャンドル」
春になるとキャンドルのようなお花が咲く予定です・・・

そしてここに紛れて、種が落ちていたのでしょう・・・
「クリサンセマム」が出て来たので、急いで違う鉢に植え替えましたが・・・

春を楽しみに植えてみました「ラナンキュラス」です。
忘れるところでした・・・「ガーデンシクラメン」
持って帰る時に、お花を一つ折ってしまって・・・
咲き終わったお花のお手入れをさくらさんところでkonekoさんに教えていただいて・・・
「咲き終わったら茎の根元からちみる!」です。
早速、実行してみます


おまけですが・・・
春が楽しみなもう一つの「チューリップ」の芽が出ました!
0








パンジーたち



かわいいビオラ2種類

まるでクローバー




そしてここに紛れて、種が落ちていたのでしょう・・・
「クリサンセマム」が出て来たので、急いで違う鉢に植え替えましたが・・・

春を楽しみに植えてみました「ラナンキュラス」です。

忘れるところでした・・・「ガーデンシクラメン」

咲き終わったお花のお手入れをさくらさんところでkonekoさんに教えていただいて・・・
「咲き終わったら茎の根元からちみる!」です。
早速、実行してみます



おまけですが・・・




2008/7/23
ひまわり 花
先日の「ひまわり畑」から・・・
凄く元気な「夏娘たち」です〜〜



咲き始めたばかりのひまわりなので、本当に葉っぱも元気で枯れたのが一本もなかったので、 みんな活き活きしてて、元気をいっぱいもらえました!


帰りには、バスツアーの人は、「ミニひまわりの苗」をおみやげにいただきました!
帰って、早速、植木鉢に植えました!
小さなつぼみがあるのですが、咲いてくれるかなぁ・・?

実は、家のベランダにも只今、「ミニひまわり」を栽培中です・・・
6月の末に、サリィパパが種を蒔き・・・
7月8日 フタバが出ました・・・


7月11日 次の葉っぱも出てきました・・・

7月20日 大きくなって来ました〜


お花が咲いたら、また、掲載いたします!
どうか、かわいいひまわりが咲きますように・・・
0









帰りには、バスツアーの人は、「ミニひまわりの苗」をおみやげにいただきました!
帰って、早速、植木鉢に植えました!



実は、家のベランダにも只今、「ミニひまわり」を栽培中です・・・
6月の末に、サリィパパが種を蒔き・・・
7月8日 フタバが出ました・・・



7月11日 次の葉っぱも出てきました・・・

7月20日 大きくなって来ました〜



お花が咲いたら、また、掲載いたします!
どうか、かわいいひまわりが咲きますように・・・



2008/7/11
咲きました! 花
「ユリ」が満開に〜〜〜


7月11日・・・3番目開花!満開!




去年、ユリ園に行って、買って帰ったユリを、今年も咲かせたくていろいろと教えていただいて、見守ってきました。
とうとう、今朝、3つの花が咲き揃いました〜〜



親バカではありますが、去年よりも少し大きく、お花も大きいような気がします!


「ユリの花の観察記録」
ここまでの経過を、写真で振り返ります・・・


5月31日・・・つぼみを発見!




6月14日・・・つぼみらしく成長!




7月3日・・・つぼみは大きく成長!

7月7日・・・つぼみがピンクになってきました。




7月8日・・・1番目開花!




7月9日・・・2番目開花!




そして、今朝、満開となりました!
1年間、楽しみに見守ってきただけに、本当にうれしい瞬間でした!


来年、もう一度咲いてくれるでしょうか?
チャレンジしてみます!



