2008/11/24
秋咲きの四季桜 バスツアー
紅葉と桜のコントラスト!
「秋咲きの四季桜ともみじ4000本の香嵐渓」
11月21日 金曜日

日帰りバスツアーで、今回は愛知県を目指します・・・

梅田を8時頃に出発して、新名神を通って向かいました・・・
まずは、「小原四季桜まつり」へ・・・愛知県豊田市
目の前に満開の桜並木が続きます・・・



我が目を疑いたくなる一瞬に・・・
通常の桜は、年に一度だけ花を咲かせますが、「四季桜」は、春と10月〜12月に花を咲かせるそうです。
花は、一重5弁で小さいです。
ちょうど満開の時期に見られて、幸せでした

こうして撮ってみると、季節がいつだか・・・
カエデやイチョウと一緒に撮って、季節感を出してみます・・・
桜の真ん中に黄色のイチョウの木がシンボル的に立っているのがとても印象的でした・・・
場所を変えて撮ってみると、満開の桜がよくお分かりかと・・・
イチョウやカエデがちゃんと色鮮やかに紅葉しています。
季節は晩秋です・・・
真っ赤なカエデとのコラボもきれいです・・・
この小さな桜の花に、大接近・・・
小さな花ですが、「散るものか!」と、しっかり咲いているような・・・

有名な所では、
鎌倉(神奈川県)「冬桜」
白子(三重県)「不断桜」
三ケ日(静岡県)「十月桜」などがあるそうです。
バスで向かう途中や帰り道に、この町にはたくさんのお宅の庭さきにも桜が満開でした!地区内には、8,000本もの桜があるそうです。
桜を見ると、気持がウキウキしてしまうのは、サリィだけでしょうか??

いっぱい写真を撮らせてもらって、本当にうれしい気持ちに・・・

いよいよ次の目的地に向かいます・・・

次は、「香嵐渓」です・・・
バスが走り出すと、雨があたってきました・・・


え〜〜〜っ!傘持って無いよ・・・


サリィの晴れ女伝説もここまでか・・・???
結果は、次回で・・・

0
「秋咲きの四季桜ともみじ4000本の香嵐渓」
11月21日 金曜日


日帰りバスツアーで、今回は愛知県を目指します・・・


梅田を8時頃に出発して、新名神を通って向かいました・・・
まずは、「小原四季桜まつり」へ・・・愛知県豊田市





我が目を疑いたくなる一瞬に・・・

通常の桜は、年に一度だけ花を咲かせますが、「四季桜」は、春と10月〜12月に花を咲かせるそうです。
花は、一重5弁で小さいです。
ちょうど満開の時期に見られて、幸せでした




カエデやイチョウと一緒に撮って、季節感を出してみます・・・


イチョウやカエデがちゃんと色鮮やかに紅葉しています。
季節は晩秋です・・・


この小さな桜の花に、大接近・・・



有名な所では、
鎌倉(神奈川県)「冬桜」
白子(三重県)「不断桜」
三ケ日(静岡県)「十月桜」などがあるそうです。
バスで向かう途中や帰り道に、この町にはたくさんのお宅の庭さきにも桜が満開でした!地区内には、8,000本もの桜があるそうです。
桜を見ると、気持がウキウキしてしまうのは、サリィだけでしょうか??


いっぱい写真を撮らせてもらって、本当にうれしい気持ちに・・・


いよいよ次の目的地に向かいます・・・


次は、「香嵐渓」です・・・
バスが走り出すと、雨があたってきました・・・



え〜〜〜っ!傘持って無いよ・・・



サリィの晴れ女伝説もここまでか・・・???

結果は、次回で・・・



トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ