2008/10/20
上高地方面へ バスツアー
「上高地・霧ケ峰スペシャル!!」・・・バスツアー
週末に、 一泊二日のバスツアーへ行って来ました!

10月18日 土曜日
大阪梅田を8時に出発・・・


12時過ぎに、長野県駒ヶ根に到着 ここで昼食です!
メニューは、<松茸ごはん・蕎麦すいとん鍋・ふろふき大根・揚げだし豆腐・刺身こんにゃく・お漬け物3種などなど・・・>
長野で頂く「野沢菜」は、どうしてあんなに美味しいのでしょうか
それから、「白樺湖」に行きました・・・
バスからの撮影ですので、ちょっと・・・
反対側からの撮影では・・・
下の2枚は、逆光で、暗くなってしまっていますが、最高のお天気でした!


ここで、日本でここでしか見られないという「黄金アカシアの森」というところがあって見てきました!
小さな植物園などがあって、いろいろなお花が季節によって見られます。
他にも「コロチカム」というユリのようなかわいいピンクのお花があちこちで咲いていました!
リフトで上がって、歩いて下りましたが、木々も紅葉が進んでいました・・・
次は、「霧ケ峰高原」へ・・・

段々と高くに上がって行くにつれ、木々の紅葉の美しさに、みんなのため息が漏れます〜〜



残念な事に、ちょうどバスの席が反対側で、これは撮影できませんでした・・・

高原を走りだすと、見えるのは素晴らしい「ススキ」です・・・
どこまでもどこまでもススキが続いています・・・
霧ケ峰高原で少し散策しました・・・
ここは、グライダーの滑空場があって、何機か飛び立っていました!

お馬に乗れる体験もありましたが、時間的に無理だったので・・・
「ごめんねぇ・・・」写真だけ・・
高い山がたくさんあるので、夕日の撮影はなかなか難しいです・・・
とりあえず、山に沈むところだけ・・・
PM4:59
この日は、ラッキーな事に、運転手さんのすぐ後ろで一番前の席だったので、バスからの撮影ですが・・・


安曇「白馬サンバレーホテル」にお泊まりでした。
外は真っ暗で、ちょうど夕食時についたので・・・
夕食は「とんシャブバイキング」でした!
これは、パパの撮影でした。ちょっとピンボケです・・・

早くビールが飲みたかったようで・・・

ちなみに、サリィは美味しい「グラスワインの白」をいただきました!これがすっきりしてて美味しかった事!!


明日は、いよいよ憧れの「上高地の紅葉」へ・・・
では、また、後日綴ります。
1
週末に、 一泊二日のバスツアーへ行って来ました!


10月18日 土曜日

大阪梅田を8時に出発・・・



12時過ぎに、長野県駒ヶ根に到着 ここで昼食です!

長野で頂く「野沢菜」は、どうしてあんなに美味しいのでしょうか

それから、「白樺湖」に行きました・・・


反対側からの撮影では・・・





ここで、日本でここでしか見られないという「黄金アカシアの森」というところがあって見てきました!

他にも「コロチカム」というユリのようなかわいいピンクのお花があちこちで咲いていました!

リフトで上がって、歩いて下りましたが、木々も紅葉が進んでいました・・・

次は、「霧ケ峰高原」へ・・・


段々と高くに上がって行くにつれ、木々の紅葉の美しさに、みんなのため息が漏れます〜〜




残念な事に、ちょうどバスの席が反対側で、これは撮影できませんでした・・・


高原を走りだすと、見えるのは素晴らしい「ススキ」です・・・
どこまでもどこまでもススキが続いています・・・
霧ケ峰高原で少し散策しました・・・

ここは、グライダーの滑空場があって、何機か飛び立っていました!

お馬に乗れる体験もありましたが、時間的に無理だったので・・・


高い山がたくさんあるので、夕日の撮影はなかなか難しいです・・・

とりあえず、山に沈むところだけ・・・





安曇「白馬サンバレーホテル」にお泊まりでした。
外は真っ暗で、ちょうど夕食時についたので・・・
夕食は「とんシャブバイキング」でした!



早くビールが飲みたかったようで・・・


ちなみに、サリィは美味しい「グラスワインの白」をいただきました!これがすっきりしてて美味しかった事!!



明日は、いよいよ憧れの「上高地の紅葉」へ・・・
では、また、後日綴ります。



トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ