2009/1/11
かわいい顔でしょ!! 花
ビオラをアップで撮ってみたのですが・・・

よく皆さんが、ビオラの写真をアップで撮ってらして、クシャミをしてるお顔のよう・・・
笑ってるお顔のよう・・・
サリィも撮ってみたのですが、本当にかわいい〜〜〜!

サリィには、「ペンギンちゃん」のお顔に見えるのですが・・・

パンジーやビオラは、ちょっとお花がなかなか咲いてくれない状態で・・・
今年初めて、育ててるのでまだ、様子が分からなくて・・・
黄色のミニバラに異変が・・・
りえさんの所の黄色のミニバラが赤い色が出て来た!!
と、いうのを聞いて家のアポロ(ミニバラ)も調べてみると・・・
後ろのつぼみに赤い筋が入ってます!

今後も観察してみます!

0

よく皆さんが、ビオラの写真をアップで撮ってらして、クシャミをしてるお顔のよう・・・
笑ってるお顔のよう・・・
サリィも撮ってみたのですが、本当にかわいい〜〜〜!


サリィには、「ペンギンちゃん」のお顔に見えるのですが・・・


パンジーやビオラは、ちょっとお花がなかなか咲いてくれない状態で・・・
今年初めて、育ててるのでまだ、様子が分からなくて・・・

黄色のミニバラに異変が・・・


と、いうのを聞いて家のアポロ(ミニバラ)も調べてみると・・・
後ろのつぼみに赤い筋が入ってます!


今後も観察してみます!




2009/1/8
バッグや小物を・・・ 手芸
手作りバッグ 2

仕事始めの前に、お針に慣れるために、ちょっと手芸をしてみました。
今回は、実家の母にプレゼントしようと、母の昔の羽織の袖の部分でばっぐを作ってみました。
先日、サリィが残り布でバッグを作ったのを見て、
「私も欲しいわぁ〜〜!」

の声に、応える事に・・・・
とてもラブリーな母
なので、口元には共布フリルを頑張りました!
バッグの裏側にも柄は入っています。
元の羽織にも袖には前後ろに柄が入っていたので・・・

出来上がって、携帯で写メールを送ったら、とても喜んで電話が入り、いろいろな思い出を語っていました・・・


ついでに、娘がポーチが欲しい!と、言っていたのでいくつか和布で作ってみました。

気が付けばもう8日ですねぇ・・・
お正月気分にもならないまま、お正月は過ぎてしまいました・・・

そろそろお仕事も始めないと・・・

0

仕事始めの前に、お針に慣れるために、ちょっと手芸をしてみました。
今回は、実家の母にプレゼントしようと、母の昔の羽織の袖の部分でばっぐを作ってみました。
先日、サリィが残り布でバッグを作ったのを見て、
「私も欲しいわぁ〜〜!」


の声に、応える事に・・・・
とてもラブリーな母


バッグの裏側にも柄は入っています。
元の羽織にも袖には前後ろに柄が入っていたので・・・

出来上がって、携帯で写メールを送ったら、とても喜んで電話が入り、いろいろな思い出を語っていました・・・



ついでに、娘がポーチが欲しい!と、言っていたのでいくつか和布で作ってみました。

気が付けばもう8日ですねぇ・・・
お正月気分にもならないまま、お正月は過ぎてしまいました・・・


そろそろお仕事も始めないと・・・




2009/1/4
やっちまった! (>_<) 料理とグルメ
今年のお正月のお節は・・・
毎年簡単にしか作らないので、お披露目するにあたりませんが・・・
今年は「くろまめ」は、うまくできました!

黒豆は、パパと長女の好物で、4年ほど前から自分で炊いてみようと、チャレンジしています。
豆は丹波産の3Lのいい豆を使って、お正月ですので・・・

今年はじっくりと古風に炊いてみました。
去年は圧力鍋を使いこなしていないのに、使っていまいちで・・・

少し甘さは控えめに炊きました。
が、お砂糖は三温糖やキビ糖などを使いました。
滅多に褒めないパパが「今年のは美味しい!!」と、絶賛してくれました!

と、うれしい事もあったのですが、今日はとんだハプニングが・・・


ベランダのお花にお水をあげようと、バケツに水を汲み運んでいると・・・
バケツの取っ手が壊れて・・・



これがベランダでの出来事ならまだしも・・・
家の中のリビングに・・・
バシャ〜〜〜〜〜〜!!

古くなったバスタオルやタオルを急いで取って濡れたところに当てて・・・
サリィも膝から下は、びしょ濡れで・・・


絨毯もびしょ濡れ・・・
ベランダに出して干して・・・



全くツキが無いサリィでした・・・

お花には何の罪もありません・・・
きれいに咲いてくれています・・・



今日の出来事は、年末に掃除が足りなかったのでしょう・・・
おかげで一部ですが、きれいになりました・・・


今年も何事も、ポジティブに行きましょう〜〜
0
毎年簡単にしか作らないので、お披露目するにあたりませんが・・・
今年は「くろまめ」は、うまくできました!

黒豆は、パパと長女の好物で、4年ほど前から自分で炊いてみようと、チャレンジしています。
豆は丹波産の3Lのいい豆を使って、お正月ですので・・・


今年はじっくりと古風に炊いてみました。
去年は圧力鍋を使いこなしていないのに、使っていまいちで・・・


少し甘さは控えめに炊きました。
が、お砂糖は三温糖やキビ糖などを使いました。
滅多に褒めないパパが「今年のは美味しい!!」と、絶賛してくれました!


と、うれしい事もあったのですが、今日はとんだハプニングが・・・



ベランダのお花にお水をあげようと、バケツに水を汲み運んでいると・・・





これがベランダでの出来事ならまだしも・・・
家の中のリビングに・・・
バシャ〜〜〜〜〜〜!!


古くなったバスタオルやタオルを急いで取って濡れたところに当てて・・・

サリィも膝から下は、びしょ濡れで・・・



絨毯もびしょ濡れ・・・

ベランダに出して干して・・・




全くツキが無いサリィでした・・・


お花には何の罪もありません・・・
きれいに咲いてくれています・・・




今日の出来事は、年末に掃除が足りなかったのでしょう・・・
おかげで一部ですが、きれいになりました・・・



今年も何事も、ポジティブに行きましょう〜〜



タグ: 花
2009/1/1
2009年 初詣 お出かけ
新年明けまして
おめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします。
今年最初のお出かけは氏神様への初詣となりました。
小さな神社なのですが、こんなに並んでお参りしたのは初めてで、びっくりしました!

毎年、日をずらしてお参りさせていただいていたので・・・

朝から、パパとサリィはお屠蘇代わりにちょっとお酒
をいただいたので、お姉ちゃんに運転を任せて行って来ました。

まだ、サリィたちの後ろにはず〜〜〜っと参拝を待つ人たちは並んでいるのです・・・
サリィたちがお参りを終わった時に、急に空が雲って来て、雪交じりの雨が降って来て・・・


帰りの車の中から並んでいる人たちが見えて、お気の毒で・・・



今年も晴れ女伝説は健在のようです・・・


今年も元気にお出かけがいっぱいできますように・・・・
0
おめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします。
今年最初のお出かけは氏神様への初詣となりました。



毎年、日をずらしてお参りさせていただいていたので・・・


朝から、パパとサリィはお屠蘇代わりにちょっとお酒



まだ、サリィたちの後ろにはず〜〜〜っと参拝を待つ人たちは並んでいるのです・・・

サリィたちがお参りを終わった時に、急に空が雲って来て、雪交じりの雨が降って来て・・・



帰りの車の中から並んでいる人たちが見えて、お気の毒で・・・




今年も晴れ女伝説は健在のようです・・・



今年も元気にお出かけがいっぱいできますように・・・・


