2008/5/30
只今、満開です〜! 花
うちのミニバラ「リンダ」も満開です〜



中には、こんなにかわいいリンダも・・・

ちょっと、伸び出して、横に広がってきたので、割りばしと針金でまとめてみました!


ペチュニアの「さくらさくら」もたくさん咲きだしました!




お花を育て出してから、問題は「うどん粉病」「ダニ」など・・・


ブログでお友達のりえさんは、「ブタちゃんグッズ」を集められてるそうですが、うちにもブタちゃんがいました・・・



「浮気しちゃダメ!」「めざせ玉のコシ!」と、お腹に書いてあって・・・




今でも、片隅で頑張っています〜〜!!




2008/5/28
須磨離宮公園のバラ・・・4 花
数回に分けて、ご紹介して来ましたバラ園ですが、今回は最終回に・・・

















赤と白の複白がとても印象的です。


赤いバラの花を集めてみましたけど、同じ赤はありませんね・・・
それぞれのバラには、想いや意味があるようです・・・


初めて見たので、本当に印象的でした・・・








波打つ花びらは珍しく、香りもいいそうです。


別名は千鳥
最後にちょっと興味深いバラを見つけました・・・




香水になってるほど香りが強い!!
長いブログになりましたがお付き合い下さってありがとうございました! m(__)m

バラは秋にも楽しめるお花ですので、今年は秋にもバラをみにいけたらいいなぁ・・



タグ: お出かけ
2008/5/26
須磨離宮公園のバラ・・・3 花





では、バラをご紹介します・・・





















今回は、大統領や女王様などをご紹介しました・・・
本当にどの花も、自信たっぷりに大きく気高く咲いている感じでした・・・


次回で最終回にいたします。
よかったら、覗きに来て下さいませ・・・




タグ: お出かけ
2008/5/24
須磨離宮公園のバラ・・2 花
お昼は、噴水レストランで・・・
レストランの中から見える光景です・・・

このレストランは、公園の上の方にあります。
この日の昼食は、かなり待ちましたが、美味しかったです〜



お米の状態から炊いてくれる「鯛釜めし」

炊き上がりまでに、20分以上です・・・

彩りよく盛られた、懐石風のお料理!!

本当に、薄味で、とてもヘルシーで美味しかったです!

この鯛釜めしは、絶品でした!
1時間以上待たされた訳がわかりました・・・

では、お腹もいっぱいになったので、バラ園に・・・

プリンセス・ミチコ
これは、美智子妃殿下に捧げられたものです・・・
プリンセス・マサコ
皇太子妃雅子様に捧げられたものです・・・
海外では、エグランタインの名前でも・・・
ロイヤル・プリンセス
これは、敬宮愛子内親王殿下に捧げられたものです・・・
プリンセス・アイコ
これも愛子様に捧げられたものです・・・
プリンセス・チチブ
これは、秩父宮妃殿下捧げられたものです・・・
ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ
亡きダイアナ妃の遺志を継ぎ、売上金の一部は慈善活動に役立てられているそうです・・・
プリンセス・ド・モナコ
これは、モナコ国王妃のグレースケリーに捧げられたものです・・・
ガーディナル・ド・リシュリュー
フランス・ルイ王朝の著名な宰相の名にちなんで・・・
次回は、大統領の名前のバラなどもご紹介しますね・・・


つづく・・・
0




この日の昼食は、かなり待ちましたが、美味しかったです〜




お米の状態から炊いてくれる「鯛釜めし」


炊き上がりまでに、20分以上です・・・





本当に、薄味で、とてもヘルシーで美味しかったです!


この鯛釜めしは、絶品でした!
1時間以上待たされた訳がわかりました・・・


では、お腹もいっぱいになったので、バラ園に・・・






海外では、エグランタインの名前でも・・・












次回は、大統領の名前のバラなどもご紹介しますね・・・



つづく・・・

2008/5/21
須磨離宮公園のバラ 花
「須磨離宮公園」・・・神戸市立

サリィにとっては、思い出深いというか、大好きな公園の一つです。
30年ほど前ですが、パパと初めてデートで行った思い出が・・・


海が見えて、花がいっぱいで、きれいに整備されてて、何時間でも眺めているだけでも居られます。
この日は、ちょっと霞んでて、海はきれいには見えなかったのですが、肉眼では船も見えてました!


薔薇の咲いてる時に来るのは、もちろん初めてでワクワクでした〜








このバラ園は、元武庫離宮であった当時の歴史に由来して、王様、女王様、王妃、芸術家などの名前を付けた品種を集めたバラ園だそうです。
たくさん撮って来ましたので、数回に分けてご紹介しますねぇ!!



では、バラを観て行きましょう〜〜〜






一つ一つが大きくて、いい香りがしました〜!






この花の数以上に平和になりますように・・・・








次回につづく・・・




タグ: お出かけ
2008/5/17
久しぶりの神戸・・・ お出かけ
久しぶりに、神戸の方に出かけてみました!

まずは、お昼時でしたので、どこかでランチを・・・

まずは、南京町に行ってみました・・・
相変わらず、たいへんな賑わいの町です!
人だかりを覗いてみると・・・
このおじさんが、手をちょいと濡らして、お鍋の持ち手を擦ると、あら不思議・・・たちまちお水が踊り出します〜〜


次々に女の子たちが挑戦するけど・・・
なかなかうまくいきませんでした。。。

面白くて、しばらく眺めていました・・・

行く予定のお店がこの日はお休みでしたので、違う処へ・・・
南京町の西門を出た所に、美味しそうな洋食屋さんがあって、行ってみる事に・・・
ランチをいただきました!!
これが優しいお味で、本当に美味しくて、御飯も残さず全部、いただきました!
ちょっと調べてみると、神戸で50年以上、洋食屋さんをしている老舗のお店でした!
洋食 グリル一平 http://www.grill-ippei.com/
お腹もいっぱいになったし、これから「神戸市立博物館」へ行く事に・・・

ここでは、7月6日(日)まで、「ルーブル美術館展・フランス宮廷の美」が開催されています。



ルーブル美術館には、なかなか行く機会はないだろうし、こういう機会に見られてよかったです〜!

お写真は禁止なので、残念ながらお見せする物はないのですが、見た感想を言うと、本当に贅沢の極みの世界でした・・・
でも、だからこそこうして今の世にまで残っているのでしょうし、本当に素晴らしいものばかりでした。
たとえば、遠目に、大きなキャンパスに描かれた絵だなぁ・・・・
って、近づくとなんとゴブラン織りの織物でした・・・



陶器・金・銀・ダイヤモンド・・・最高の細工をされた数々の日用品など、驚くばかりでした!



ルイ15世・ルイ16世の時代の素晴らしいものがいっぱい展示されていました!

0


まずは、お昼時でしたので、どこかでランチを・・・


まずは、南京町に行ってみました・・・

人だかりを覗いてみると・・・




次々に女の子たちが挑戦するけど・・・



面白くて、しばらく眺めていました・・・


行く予定のお店がこの日はお休みでしたので、違う処へ・・・
南京町の西門を出た所に、美味しそうな洋食屋さんがあって、行ってみる事に・・・

これが優しいお味で、本当に美味しくて、御飯も残さず全部、いただきました!
ちょっと調べてみると、神戸で50年以上、洋食屋さんをしている老舗のお店でした!
洋食 グリル一平 http://www.grill-ippei.com/
お腹もいっぱいになったし、これから「神戸市立博物館」へ行く事に・・・

ここでは、7月6日(日)まで、「ルーブル美術館展・フランス宮廷の美」が開催されています。




ルーブル美術館には、なかなか行く機会はないだろうし、こういう機会に見られてよかったです〜!


お写真は禁止なので、残念ながらお見せする物はないのですが、見た感想を言うと、本当に贅沢の極みの世界でした・・・
でも、だからこそこうして今の世にまで残っているのでしょうし、本当に素晴らしいものばかりでした。
たとえば、遠目に、大きなキャンパスに描かれた絵だなぁ・・・・
って、近づくとなんとゴブラン織りの織物でした・・・




陶器・金・銀・ダイヤモンド・・・最高の細工をされた数々の日用品など、驚くばかりでした!




ルイ15世・ルイ16世の時代の素晴らしいものがいっぱい展示されていました!




2008/5/16
プチガーデニング? 花
「リンダ」が自力で咲きました!








「さくらさくら」・・・ペチュニア


先日、生協のカタログでかわいくて買ってしまいました!


大きくなっていっぱい咲きますように・・・・


「ガーベラ」

「おかあさん ありがとう!」のラベルが・・・・売れ残ったのねぇ・・・


もうすぐ咲くかなぁ・・・?? 「ユリ」

一冬越して、先月辺りからグングン成長しています!!
きれいに咲きますように・・・・



