2007/10/28
秋の夕日と食欲!
日の入りがずいぶん早くなってきましたねぇ・・・

夕日がとっても大きくて・・・
沈むまで見入ってしまいました・・・

最近は、5時過ぎくらいにはもう夕日は沈んで行きます・・・

「食欲の秋」なのですが・・・

昨日は、主人の母の「7回忌」でした。
帰りにはたくさんのお下がりをいただいて来ました・・・
お菓子、くだもの(りんご・柿・・)などなど・・・


最近、おやつが欠かせなくて、毎日のように食べているので、少し控えようと決心したところでしたが、このお菓子の山を見ると・・・

もう一つ帰りにこれとは別ににいただいてきたのが、「ホールのケーキ」・・・

開けてみたところ、「チョコレートケーキ」かなぁ??
少し時間も遅かったので、娘たちと「どうする??」って、いいながら・・・

でも、「今日中にお召し上がりください!」
と書かれているし・・・
「少しづつ食べよう!!」と、切り分けていただいたところ、見た目と違って、甘みも抑え目で、意外にもあっさりとしてて・・・めっちゃ美味しくて〜〜!


3人でほぼ食べてしまったのです・・・




賞味期限を信じて、少しづつ頂くことにいたします!
っと、言いつつ今日で、ずいぶん少なくなってるんですけど・・・


ケーキをいただいたお家のおばあちゃんに、御自分で咲かせたお花をいただきました!


先日の「コスモス」が枯れてしまっていたので、生け替えました!
このお花はなんて言うお花なのか、御存じ無いですか??
教えていただいたのですが、帰ってくるまでに、忘れてしまって・・・

ご存じの方教えて下さいませ! m(__)m
0

夕日がとっても大きくて・・・
沈むまで見入ってしまいました・・・

最近は、5時過ぎくらいにはもう夕日は沈んで行きます・・・


「食欲の秋」なのですが・・・

昨日は、主人の母の「7回忌」でした。
帰りにはたくさんのお下がりをいただいて来ました・・・
お菓子、くだもの(りんご・柿・・)などなど・・・



最近、おやつが欠かせなくて、毎日のように食べているので、少し控えようと決心したところでしたが、このお菓子の山を見ると・・・


もう一つ帰りにこれとは別ににいただいてきたのが、「ホールのケーキ」・・・

開けてみたところ、「チョコレートケーキ」かなぁ??
少し時間も遅かったので、娘たちと「どうする??」って、いいながら・・・



でも、「今日中にお召し上がりください!」
と書かれているし・・・
「少しづつ食べよう!!」と、切り分けていただいたところ、見た目と違って、甘みも抑え目で、意外にもあっさりとしてて・・・めっちゃ美味しくて〜〜!



3人でほぼ食べてしまったのです・・・





賞味期限を信じて、少しづつ頂くことにいたします!
っと、言いつつ今日で、ずいぶん少なくなってるんですけど・・・



ケーキをいただいたお家のおばあちゃんに、御自分で咲かせたお花をいただきました!


先日の「コスモス」が枯れてしまっていたので、生け替えました!
このお花はなんて言うお花なのか、御存じ無いですか??
教えていただいたのですが、帰ってくるまでに、忘れてしまって・・・


ご存じの方教えて下さいませ! m(__)m

2007/10/25
家の愛犬が・・・
「うちの愛犬暴行事件か?!」


家の愛犬の・・・??名前は・・名前は・・まだ無いのですが・・・
事件です!
「WELCOM」のボードはちぎられ、鼻は、鼻は・・・


何者かによって、こんな姿に・・・
鼻が、欠けている・・・
誰がこんな事を・・・

サリィは只今犯人を捜査中ですが・・・


このままではかわいそうなので・・・
「プチ整形手術」をいたしました!!

助手もいないので、一人で手術を・・・


「ペンチ・・・」
「ハサミ・・・」
「セロテープ・・・」
「黒マジック・・・」
終了!! 成功だぁ〜〜!!



成功です!!これでパッと見るくらいには、分からないと思います!!
しばらくは、リビングでリハビリをしましょう〜!!

0



家の愛犬の・・・??名前は・・名前は・・まだ無いのですが・・・
事件です!
「WELCOM」のボードはちぎられ、鼻は、鼻は・・・



何者かによって、こんな姿に・・・
鼻が、欠けている・・・
誰がこんな事を・・・


サリィは只今犯人を捜査中ですが・・・



このままではかわいそうなので・・・
「プチ整形手術」をいたしました!!

助手もいないので、一人で手術を・・・



「ペンチ・・・」
「ハサミ・・・」

「セロテープ・・・」
「黒マジック・・・」

終了!! 成功だぁ〜〜!!




成功です!!これでパッと見るくらいには、分からないと思います!!
しばらくは、リビングでリハビリをしましょう〜!!




2007/10/21
夢コスモス園 花





去年、初めて訪れて、このコスモス畑に魅せられました!
今年も見たくてやってきました!!


ちょうど身頃のようで、目の前にコスモス畑が広がっています!!




今年のコスモスは、お花が一つ一つがとても大きいような気がしました!

いろんなコスモスを少しご覧くださ〜〜い!!






特に今年は、「ピンクのコスモス」が多かったようにも感じました!



いかがでしょうか??
ハートがピンク色になったでしょうか??




ここでは、毎年「案山子コンテスト」が開催されていまして、今年も楽しく開催されていました!!
楽しいいろんな案山子が、並んでいます。
帰りに投票して帰ります!!
今年は「孫悟空」が多かったようです!香取クン効果でしょうか!?
いっぱいあった中で、投票してきたのは・・・

「ちびまる子ちゃん」でした!!
よくできていました!!


ここに付いたのがちょうどお昼だったので・・・

「松茸ごはん」と「おでん」となぜか「だし巻き卵」を買って、お日様

遠足気分で、本当に美味しかったです〜〜!!


帰りには、「切り花コスモス」をおみやげにいただけます!
自分で、コスモス畑で、カットすることもできるんですよ〜〜!


2007/10/18
最近の夕日とお気に入りのおやつ 空
「最近の夕日」
今日の夕日は、とても綺麗でした!!
と、いうのもやっとビルを抜けて、見えました!!


やっと、ビルから抜けてみえました〜〜!
秋の夕日は、色合いも深く、何とも言えないくらいに綺麗です!!
ビルの谷間に沈む夕日ですが、やっぱり綺麗です!

数日前には、こんな夕日が見えました!!

気が付くと、凄い夕焼けが見えて、思わず撮ってみました!


めっきり肌寒くなってきましたねぇ〜〜〜

体調を崩さないように、皆さん気をつけましょう!!

「最近お気に入りのおやつ」・・・食欲の秋
最近、すっかりはまっているのが、このおやつです・・・


「フランスパン工房」ですわぁ・・・
三輪さんが、CMしているのを見て、どんな味かなぁ??っと、興味があり、最近スーパーに並んでいたので、買ってみました!!
ポテトチップスのような感じですが、食べたらしっかりとパンの味!!
塩味もなかなか・・
シュガー味は・・・
どちらかというとシュガー味が好きかなぁ〜〜

そんなに甘いおやつではないので、ちょっと摘むには、いいですねぇ〜!

これは、赤い箱もあります。
おサルのおもちゃが、「パンキー!パンキー!!パンキッキー!」・・・
なんて、まおちゃんとCMしてますよねぇ〜!!
青箱は、ちょっとビター味のなかなか美味しいです!!

これは、限定商品ですが、PINOの「ミルクティ味」です!!
ミルクティが濃いくて、美味しかったです〜〜!


でも、もうスーパーには、ありませんでした!!

これは、おみやげに買ってきてくれたのですが・・・

奈良の「当麻寺」の傍にある有名なお店のお餅です。
中の草餅が、とてもやわらかで、外の餡も甘すぎず、とても美味しいです!!
「当麻寺」の中将姫の名がついて、「中将餅」です!!

と、いった感じで、今まではあまりおやつは食べなかったのですが・・・
美味しくて、無い日は・・・
寂しいですねぇ・・・
いっきにご紹介しましたが、よかったらお試しくださいねぇ〜〜!!
って、サリィが宣伝しなくていいですねぇ・・・

0
今日の夕日は、とても綺麗でした!!
と、いうのもやっとビルを抜けて、見えました!!



やっと、ビルから抜けてみえました〜〜!

秋の夕日は、色合いも深く、何とも言えないくらいに綺麗です!!
ビルの谷間に沈む夕日ですが、やっぱり綺麗です!


数日前には、こんな夕日が見えました!!


気が付くと、凄い夕焼けが見えて、思わず撮ってみました!



めっきり肌寒くなってきましたねぇ〜〜〜


体調を崩さないように、皆さん気をつけましょう!!


「最近お気に入りのおやつ」・・・食欲の秋
最近、すっかりはまっているのが、このおやつです・・・



「フランスパン工房」ですわぁ・・・
三輪さんが、CMしているのを見て、どんな味かなぁ??っと、興味があり、最近スーパーに並んでいたので、買ってみました!!
ポテトチップスのような感じですが、食べたらしっかりとパンの味!!
塩味もなかなか・・


どちらかというとシュガー味が好きかなぁ〜〜


そんなに甘いおやつではないので、ちょっと摘むには、いいですねぇ〜!

これは、赤い箱もあります。
おサルのおもちゃが、「パンキー!パンキー!!パンキッキー!」・・・
なんて、まおちゃんとCMしてますよねぇ〜!!
青箱は、ちょっとビター味のなかなか美味しいです!!

これは、限定商品ですが、PINOの「ミルクティ味」です!!
ミルクティが濃いくて、美味しかったです〜〜!



でも、もうスーパーには、ありませんでした!!


これは、おみやげに買ってきてくれたのですが・・・

奈良の「当麻寺」の傍にある有名なお店のお餅です。

「当麻寺」の中将姫の名がついて、「中将餅」です!!


と、いった感じで、今まではあまりおやつは食べなかったのですが・・・
美味しくて、無い日は・・・

いっきにご紹介しましたが、よかったらお試しくださいねぇ〜〜!!
って、サリィが宣伝しなくていいですねぇ・・・



2007/10/14
プチ花壇? 花





やっと涼しくなってきたので、ベランダに久しぶりにプランターを出してきて、種まきやら、球根を植えました!!



お花用の土を買ってきて、プランターに入れて行きます。
ここは、パパが頑張ってくれました!!

こちらには、球根用の土を買ってきて、チューリップの球根を植えました!
いろいろ迷ったのですが、いろんな色が咲くように、30個の球根を植えました!



来年の春には、こんなチューリップが咲いてくれるでしょうか??
長女と私の誕生日には、満開に咲いてくれるといいなぁ・・・





お花の種は、数年間引き出しの中で、眠っていたので、咲いてくれるかどうか・・・??


「クリセンマム・ノースポール」っていうお花です!



これは、植木鉢に別にする事にしました!
「ポンポン百日草」っていうお花です!!
お花の種は、どこかで頂いたものばかりですが・・・



まだ、葉が頑張っていますし、付け根の方から小さな葉が出てきていますが・・・
これから春に花を咲かせてくれることを楽しみに、お世話していきたいです!




2007/10/11
山陰海岸国立公園の遊覧 バスツアー
「香住海岸を遊覧船でめぐる」
三姉妹船長で、有名な遊覧船で、「国立公園の海岸線」を遊覧です!

ここの海岸は、奇抜な断崖の波蝕海岸、洞門、洞窟などの絶景が見られ、地質学上からも重要な自然博物館と言われている香住海岸です。
この日は、見た目は穏やかそうな海でしたが、沖にでるとかなりの揺れでした・・・

特に揺れると言われながらも一番前に座ってしまって・・・
でも、一番前に座ったおかげで、入り口のドアを開けてくれて、写真がきれいに撮れました!


でも、大揺れな中での撮影で、何回もこけそうになり、ヤバかったです・・・

天然記念物で日本百景の一つの「鎧の袖」

縦の層が連なってる感じで、本当に鎧の袖に見えてきます・・・
「インディアン島」

どう見ても、「インディアンの顔」にみえませんか?
誰がつくった物では無く、自然に出来上がったものだそうです・・・

「めがね島」

これも、自然にできたモノだそうです。
眼鏡のように、きれいに二つの穴がくり抜かれて・・・

天然記念物「釣鐘洞門」

この日は、うねりがあって、この船は近づけず、遠くから見たのですが、小舟で中まで入って行けるそうです・・・

「海から見る餘部鉄橋」

お天気が良すぎて、この方向は逆光でした・・・
腕前が未熟なもので、これが精一杯でした・・・


めっちゃ揺れてる船からの撮影ですので・・・(^_^;)
城下町「出石」へ・・・


ここでは、少し時間を取ってくれて、城下町を少し散策できました!
この時計塔は「辰鼓楼」と言って、ここのシンボルかなぁ??

何と言ってもここは、「出石そば」ですよねぇ〜

ツアー客は、2枚の皿そばの試食が付いていまして、もっと食べたかったけど、美味しくいただきました!!

ここで、おみやげに「出石そば」を今回は購入しました!


今回のツアーは、お値段はお手頃だったのに、食べ物はおいしかったし、遊覧船も付いていたし、結構お得感で満足でした!!

0
三姉妹船長で、有名な遊覧船で、「国立公園の海岸線」を遊覧です!


ここの海岸は、奇抜な断崖の波蝕海岸、洞門、洞窟などの絶景が見られ、地質学上からも重要な自然博物館と言われている香住海岸です。
この日は、見た目は穏やかそうな海でしたが、沖にでるとかなりの揺れでした・・・


特に揺れると言われながらも一番前に座ってしまって・・・

でも、一番前に座ったおかげで、入り口のドアを開けてくれて、写真がきれいに撮れました!



でも、大揺れな中での撮影で、何回もこけそうになり、ヤバかったです・・・


天然記念物で日本百景の一つの「鎧の袖」

縦の層が連なってる感じで、本当に鎧の袖に見えてきます・・・
「インディアン島」

どう見ても、「インディアンの顔」にみえませんか?
誰がつくった物では無く、自然に出来上がったものだそうです・・・


「めがね島」

これも、自然にできたモノだそうです。
眼鏡のように、きれいに二つの穴がくり抜かれて・・・


天然記念物「釣鐘洞門」

この日は、うねりがあって、この船は近づけず、遠くから見たのですが、小舟で中まで入って行けるそうです・・・


「海から見る餘部鉄橋」

お天気が良すぎて、この方向は逆光でした・・・
腕前が未熟なもので、これが精一杯でした・・・



めっちゃ揺れてる船からの撮影ですので・・・(^_^;)
城下町「出石」へ・・・



ここでは、少し時間を取ってくれて、城下町を少し散策できました!
この時計塔は「辰鼓楼」と言って、ここのシンボルかなぁ??

何と言ってもここは、「出石そば」ですよねぇ〜


ツアー客は、2枚の皿そばの試食が付いていまして、もっと食べたかったけど、美味しくいただきました!!


ここで、おみやげに「出石そば」を今回は購入しました!



今回のツアーは、お値段はお手頃だったのに、食べ物はおいしかったし、遊覧船も付いていたし、結構お得感で満足でした!!



2007/10/7
海上から見る餘部鉄橋 バスツアー
「海上から見る餘部鉄橋!
三姉妹船長の香住海岸遊覧
と活あわび踊り食い!」

日帰りバスツアーにまたまた、行って来ました!

今回は、「兵庫県の日本海側の香住海岸」の方まで行って来ました!
朝7時40分に大阪を出発して、3連休の初日で、少し渋滞にもかかりながらのバスツアーとなりました!!


ちょうど12時頃に目的地に着き、まずは昼食


今回は、食事もメインの一つでした!
「あわびの踊り食い・甘エビ食べ放題・海鮮かご盛(天ぷら・そうめん・ほたるいか・・・)ミニ海鮮丼・お味噌汁など」

「あわびの踊り食い」は、パパの大好物なので、今回のツアーの大きな目的だったよようです・・・
上の写真は、動いてるあわびです・・・
火を入れると、本当にぐるりぐるりと・・・踊るのです・・・

サリィにとっては、ちょっとショッキングなシーンでした・・・


焼き上がりました・・・
ちょっと複雑・・・
でも、パパは満面の笑みで食べてます・・・

せっかくなので、サリィも頂くことに・・・
「アウチ!!」


なんと、ナイフとフォークで、あわびを切ろうとしたら・・・
サリィのあわびは、ピョ〜〜〜〜ンって、飛び跳ねて・・・
どんだけ〜〜踊ってくれるのでしょうか・・・???

サリィの服の上に落ちちゃって・・・


幸いテーブル席では無かったので、とっさに拾い上げて、食べちゃいました!

でも、焼きたてのあわびを手で・・・あちちでした・・・

「甘エビの食べ放題」は、捕れたての甘エビで、もっちりとして、本当に甘くて・・・


思わずおかわりいたしました!!


なかなかお食事は、充実していました!!
お決まりですが、「完食!」しました!

お腹も満腹になって、次は「餘部鉄橋」へ向かいます!


移動中はちょっとオネムタイムです・・・

「餘部鉄橋」に到着です!

到着して、20分の自由時間です。
バスを降りて、カメラを構えたところに、タイミングよく列車がやって来ました!
1時間に一本あるか無いかの列車がみれて、ラッキーでした!



ちょっとイメージが合わない音声が入っていますが、「餘部鉄橋の全貌」をどうぞ!
楽しんでいただけたでしょうか・・・??

季節感が出ていたとは思うのですが・・・・BGMは、・・・
次回は「遊覧船に乗って、香住海岸へ・・・」です!
0
三姉妹船長の香住海岸遊覧
と活あわび踊り食い!」

日帰りバスツアーにまたまた、行って来ました!


今回は、「兵庫県の日本海側の香住海岸」の方まで行って来ました!
朝7時40分に大阪を出発して、3連休の初日で、少し渋滞にもかかりながらのバスツアーとなりました!!



ちょうど12時頃に目的地に着き、まずは昼食



今回は、食事もメインの一つでした!
「あわびの踊り食い・甘エビ食べ放題・海鮮かご盛(天ぷら・そうめん・ほたるいか・・・)ミニ海鮮丼・お味噌汁など」

「あわびの踊り食い」は、パパの大好物なので、今回のツアーの大きな目的だったよようです・・・
上の写真は、動いてるあわびです・・・
火を入れると、本当にぐるりぐるりと・・・踊るのです・・・


サリィにとっては、ちょっとショッキングなシーンでした・・・



焼き上がりました・・・


でも、パパは満面の笑みで食べてます・・・


せっかくなので、サリィも頂くことに・・・

「アウチ!!」



なんと、ナイフとフォークで、あわびを切ろうとしたら・・・
サリィのあわびは、ピョ〜〜〜〜ンって、飛び跳ねて・・・
どんだけ〜〜踊ってくれるのでしょうか・・・???


サリィの服の上に落ちちゃって・・・



幸いテーブル席では無かったので、とっさに拾い上げて、食べちゃいました!


でも、焼きたてのあわびを手で・・・あちちでした・・・


「甘エビの食べ放題」は、捕れたての甘エビで、もっちりとして、本当に甘くて・・・



思わずおかわりいたしました!!



なかなかお食事は、充実していました!!
お決まりですが、「完食!」しました!


お腹も満腹になって、次は「餘部鉄橋」へ向かいます!






「餘部鉄橋」に到着です!

到着して、20分の自由時間です。
バスを降りて、カメラを構えたところに、タイミングよく列車がやって来ました!
1時間に一本あるか無いかの列車がみれて、ラッキーでした!




ちょっとイメージが合わない音声が入っていますが、「餘部鉄橋の全貌」をどうぞ!
楽しんでいただけたでしょうか・・・??


季節感が出ていたとは思うのですが・・・・BGMは、・・・

次回は「遊覧船に乗って、香住海岸へ・・・」です!
