2007/8/30
これってUFO?? 空
海に沈む夕日・・・

これは、昨年の秋に「小豆島」に行った帰りのフェリーからの夕日です・・・
ちなみにこの時の沈んでいく夕日は、こちらから・・・
http://yellow.ap.teacup.com/happymam3/113.html#comment
この夕日が沈んで暗くなった空に、突然・・・UFO



突然3体の光る物体が現れました・・・

ちょっと拡大で見ると・・・
まるで火の玉のような物体が・・・



でも、残念ながらこれは、「UFO」
では、無いと思います。
たぶん夕日が落ちて、あたりが暗くなっても、飛行機のように高度な所を飛んでいると、まだ太陽の光を浴びるので、こうして光って火の玉のように見えるのでは、ないでしょうか??
でも、一瞬は何だろう??って、本気で見入ってしまいましたが・・・
0

これは、昨年の秋に「小豆島」に行った帰りのフェリーからの夕日です・・・
ちなみにこの時の沈んでいく夕日は、こちらから・・・
http://yellow.ap.teacup.com/happymam3/113.html#comment
この夕日が沈んで暗くなった空に、突然・・・UFO




突然3体の光る物体が現れました・・・


ちょっと拡大で見ると・・・
まるで火の玉のような物体が・・・




でも、残念ながらこれは、「UFO」

たぶん夕日が落ちて、あたりが暗くなっても、飛行機のように高度な所を飛んでいると、まだ太陽の光を浴びるので、こうして光って火の玉のように見えるのでは、ないでしょうか??
でも、一瞬は何だろう??って、本気で見入ってしまいましたが・・・



2007/8/26
映画2本観ちゃった! 映画
「ハリーポッターと不死鳥の騎士団」と
「トランスフォーマー」を観て・・・
最近なかなか映画を観ることができなくて、観たい映画はたくさんあったのですが・・・
先日の猛暑続きのある日に、涼しいところ、イコール映画館!!
と、言うことで一日で2本観てきました!!

午前中に「ハリーポッター」へ行きました!!
最初の一作目から欠かさず観ているのですが、最近、だんだんわかりにくくなってきたような・・・
ややこしい名称やら名前やらで、自分の老化は隠せなくなってきているようです・・・

原作を読んでいないし、映像の展開だけを頼りにしているので、たぶん3回くらい観ないと付いていけないかも・・・???

でも、出演者のみんなが毎年間違いなく成長し、大きくなっていることは間違い無しです!!


今回出演していた中年女性が、どう見ても「天地真理さん」に見えてしまったのは、わたしだけでしょうか・・・
(中年の・・・)
お昼に少し休憩をして、午後からは「トランスフォーマー」を観ました!!
なんと、これが意外にも面白くて、ぐんぐん映像に引き込まれて行って、あっという間に時間が過ぎました!!
未知なる地球外生命体
と人間
との戦いを描いたSF物ですが、結構楽しくもありました!
もともと映画のきっかけは「トランスフォーマー」という日本のおもちゃがきっかけだったそうです!
これは、男の子が好きそうな変身ロボットで車からロボットに変身します!!
家は、娘二人ですので、このおもちゃに出会うことがなかったので、詳しくはわかりませんが・・・




・・・
変身シーン1場面を撮るのに4か月かかったそうで、本当にリアルにカッコよく変身しますよ〜〜!!

久しぶりに痛快で楽しい映画をみれました〜〜!!


おまけですが、昨日「夕日がビルに沈んでいく」のを撮りました・・
都会の夕方の一場面ですが・・・太陽は同じなのに・・・

本当にビルに沈んでいくのです・・・

後もう少ししたら、我が家から見える唯一の「山に沈む夕日」が見られそうです!
「山に沈むきれいな夕日」
は、fumiさんのブログでいつも見せていただいてます。
本当に空が広くて、色もきれいですよ〜〜!
0
「トランスフォーマー」を観て・・・
最近なかなか映画を観ることができなくて、観たい映画はたくさんあったのですが・・・
先日の猛暑続きのある日に、涼しいところ、イコール映画館!!
と、言うことで一日で2本観てきました!!


午前中に「ハリーポッター」へ行きました!!
最初の一作目から欠かさず観ているのですが、最近、だんだんわかりにくくなってきたような・・・
ややこしい名称やら名前やらで、自分の老化は隠せなくなってきているようです・・・


原作を読んでいないし、映像の展開だけを頼りにしているので、たぶん3回くらい観ないと付いていけないかも・・・???


でも、出演者のみんなが毎年間違いなく成長し、大きくなっていることは間違い無しです!!



今回出演していた中年女性が、どう見ても「天地真理さん」に見えてしまったのは、わたしだけでしょうか・・・


お昼に少し休憩をして、午後からは「トランスフォーマー」を観ました!!
なんと、これが意外にも面白くて、ぐんぐん映像に引き込まれて行って、あっという間に時間が過ぎました!!
未知なる地球外生命体




もともと映画のきっかけは「トランスフォーマー」という日本のおもちゃがきっかけだったそうです!
これは、男の子が好きそうな変身ロボットで車からロボットに変身します!!
家は、娘二人ですので、このおもちゃに出会うことがなかったので、詳しくはわかりませんが・・・







変身シーン1場面を撮るのに4か月かかったそうで、本当にリアルにカッコよく変身しますよ〜〜!!


久しぶりに痛快で楽しい映画をみれました〜〜!!



おまけですが、昨日「夕日がビルに沈んでいく」のを撮りました・・
都会の夕方の一場面ですが・・・太陽は同じなのに・・・

本当にビルに沈んでいくのです・・・

後もう少ししたら、我が家から見える唯一の「山に沈む夕日」が見られそうです!


本当に空が広くて、色もきれいですよ〜〜!


2007/8/23
最近の夕方の空・・・ 空
「もくもくと迫って来る雲」

昨日の夕方、夕焼けが出る頃に、急に雲行きが怪しいなぁ・・・
空を観ると、もくもくとすごい煙のような雲が、西から凄い勢いで迫って来ていました・・・



左端や右上には、きれいな夕焼け空も見えてるでしょう・・・
この後、雷
は、鳴って来るし、大雨は降るし・・・
関西のあちこちで「ゲリラ豪雨」となっていたようです・・・
一昨日の夕焼けです・・・

気が付くととてもいい色の夕焼けが見えたので、撮ってみました!
このビルができる前は、遠くの六甲の山々に沈む夕日が毎日見られていたのですが・・・・
今は、ビルの谷間に沈む夕日だけです・・・
0

昨日の夕方、夕焼けが出る頃に、急に雲行きが怪しいなぁ・・・
空を観ると、もくもくとすごい煙のような雲が、西から凄い勢いで迫って来ていました・・・




左端や右上には、きれいな夕焼け空も見えてるでしょう・・・
この後、雷


関西のあちこちで「ゲリラ豪雨」となっていたようです・・・
一昨日の夕焼けです・・・

気が付くととてもいい色の夕焼けが見えたので、撮ってみました!
このビルができる前は、遠くの六甲の山々に沈む夕日が毎日見られていたのですが・・・・

今は、ビルの谷間に沈む夕日だけです・・・


2007/8/22
阿波踊り・・・ お出かけ
「阿波踊り」・・・・鳴門市にて
この日は8月11日でした。
徳島市の阿波踊りは、12日から始まります。
鳴門市では、9日から一足早く始まっているので、今回は鳴門市の演舞場で観ることにしました!!
長い間徳島で暮らしていたのですが、演舞場に入って阿波踊りを観たことが無くて・・・

今回は、ゆっくりと踊りを鑑賞しようと演舞場に入りました!!
若い頃は、踊りを観ると言うよりも友達と夜店を回ったり、しゃべったりでただただ、お祭りを楽しんでいたような気がします!!
演舞場に入ると、踊りのいろいろな連が次々と踊って入ってきます・・・
写真はたくさん撮ったのですが、激しい動きなので、ブレてしまったりですのでご了承くださいませ!! m(__)m




次々と踊りの連がやってきます・・・
各連によって、衣裳の色やデザインもみんな違っていて、踊り方・お囃子・・・・
それぞれに個性があって、いくら観ても飽きないし、時間が経つのも忘れてしまいます!




そんな中、突然ゲストの登場がありました・・・

大塚製薬の連にゲストで「由美かおるさん」が踊って入って来ました〜〜

阿波踊りもとてもお上手で、何と言ってもお変わりの無い・・・

お綺麗でした〜〜〜


演舞場をジグザグに最初から最後まで踊ってくれていました〜〜!!
この後、サリィパパは、握手してもらって・・・


昔、憧れていたそうで・・・
ヨカッタネェ
阿波踊りの中に「奴(やっこ)踊り」というのがあります!
一人が奴凧になり、もう一人がそれを揚げる人を演じます!!
短い時間ですが、御覧下さい!!
用意していた動画は、時間が長いようで付けられませんでした・・・

ちょっと遠目で短いのですが、すいません・・・m(__)m
初めてゆっくりと阿波踊りを鑑賞しました!!
本当に今回は、大阪からの観光客に終始いたしました・・・


※ 動画に白い枠が入っていますが・・・????
編集段階では、無いのですが・・・・
踊りの部分は見れますので、よかったです〜〜!
0
この日は8月11日でした。
徳島市の阿波踊りは、12日から始まります。
鳴門市では、9日から一足早く始まっているので、今回は鳴門市の演舞場で観ることにしました!!
長い間徳島で暮らしていたのですが、演舞場に入って阿波踊りを観たことが無くて・・・


今回は、ゆっくりと踊りを鑑賞しようと演舞場に入りました!!
若い頃は、踊りを観ると言うよりも友達と夜店を回ったり、しゃべったりでただただ、お祭りを楽しんでいたような気がします!!
演舞場に入ると、踊りのいろいろな連が次々と踊って入ってきます・・・
写真はたくさん撮ったのですが、激しい動きなので、ブレてしまったりですのでご了承くださいませ!! m(__)m





次々と踊りの連がやってきます・・・
各連によって、衣裳の色やデザインもみんな違っていて、踊り方・お囃子・・・・
それぞれに個性があって、いくら観ても飽きないし、時間が経つのも忘れてしまいます!





そんな中、突然ゲストの登場がありました・・・

大塚製薬の連にゲストで「由美かおるさん」が踊って入って来ました〜〜


阿波踊りもとてもお上手で、何と言ってもお変わりの無い・・・


お綺麗でした〜〜〜



演舞場をジグザグに最初から最後まで踊ってくれていました〜〜!!
この後、サリィパパは、握手してもらって・・・



昔、憧れていたそうで・・・



阿波踊りの中に「奴(やっこ)踊り」というのがあります!
一人が奴凧になり、もう一人がそれを揚げる人を演じます!!
短い時間ですが、御覧下さい!!
用意していた動画は、時間が長いようで付けられませんでした・・・


ちょっと遠目で短いのですが、すいません・・・m(__)m

初めてゆっくりと阿波踊りを鑑賞しました!!
本当に今回は、大阪からの観光客に終始いたしました・・・



※ 動画に白い枠が入っていますが・・・????
編集段階では、無いのですが・・・・
踊りの部分は見れますので、よかったです〜〜!

2007/8/19
徳島へ・・・・ お出かけ
「眉山」へ行ってみました・・・

先日、お盆休みに実家の徳島県に帰って来ました!!

大阪から明石大橋までの渋滞は、久しぶりに参りました・・・





・・・・・・
高速道路は、動きそうに無いので、途中までは一旦降りて、一般道で・・・
いつもの3倍ほどの時間がかかりました・・・

でも、明石大橋に出ると、渋滞も緩和されて・・・

サービスエリアで、少し休憩して・・・

いいお天気
で、橋も奇麗にみえました〜〜


いつもはここまで見えないのですが、たぶんお盆休みで、工場などが休んでて、空気がきれいなのかも・・??
遠く神戸・大阪・関空の方まで見えていました〜〜!

淡路島を1時間くらい走り続けると、徳島県に入ります!


「大鳴門橋」が見えてきました〜!


車中からの写真で見にくいですが・・・ (^_^;)
下を見てみると、「渦潮」・・かなぁ・・・???

ここは、止まって見ることは、出来ないので車中からの
ですが・・・
いよいよ徳島に入っていくと、「眉山」が見えてきます!!

「眉山」は、こうして見ると、山の形が「眉(まゆ)」のように見えるので名付けられたそうです!
徳島で生まれ育ったけれど、ちゃんと行った事が無くて、「改めて観光する」ということになりました・・・
大阪に来て25年経ち、改めて訪れてみると、本当に全く変わってしまっていて、「大阪からの観光客」となりました・・・



「眉山」のふもとに到着です・・・
町は「阿波踊り」の準備も完了してるようです・・・
ここからは車を置いて、「ロープウェイ」で山頂まで・・・

なんと降りてくる人はいっぱいでしたが、この時間に上がるのは、4人・・・
おまけにロープウェイはツイン型なので、貸切状態で上がって行けました!

そもそも今回の観光は、春に見た映画「眉山」のおかげでして・・
これを観てなかったら来る事もなかったでしょう・・・
展望台からの眺めを・・・

お天気がよかったので、本当に遠くまで見ることができました!!
真中に流れているのが、「四国三郎」と呼ばれている「吉野川」です

ちょうど映画のロケのところから動画で撮ってみました・・・
眉山からの眺めです・・・
初めてゆっくりと「眉山」を観光しました・・・
次回は、徳島のお盆と言えば、「阿波踊り」ですよねぇ・・・
お楽しみに〜〜〜
0


先日、お盆休みに実家の徳島県に帰って来ました!!


大阪から明石大橋までの渋滞は、久しぶりに参りました・・・








高速道路は、動きそうに無いので、途中までは一旦降りて、一般道で・・・
いつもの3倍ほどの時間がかかりました・・・


でも、明石大橋に出ると、渋滞も緩和されて・・・

サービスエリアで、少し休憩して・・・

いいお天気




いつもはここまで見えないのですが、たぶんお盆休みで、工場などが休んでて、空気がきれいなのかも・・??
遠く神戸・大阪・関空の方まで見えていました〜〜!


淡路島を1時間くらい走り続けると、徳島県に入ります!



「大鳴門橋」が見えてきました〜!



車中からの写真で見にくいですが・・・ (^_^;)

下を見てみると、「渦潮」・・かなぁ・・・???

ここは、止まって見ることは、出来ないので車中からの

いよいよ徳島に入っていくと、「眉山」が見えてきます!!

「眉山」は、こうして見ると、山の形が「眉(まゆ)」のように見えるので名付けられたそうです!
徳島で生まれ育ったけれど、ちゃんと行った事が無くて、「改めて観光する」ということになりました・・・
大阪に来て25年経ち、改めて訪れてみると、本当に全く変わってしまっていて、「大阪からの観光客」となりました・・・




「眉山」のふもとに到着です・・・
町は「阿波踊り」の準備も完了してるようです・・・
ここからは車を置いて、「ロープウェイ」で山頂まで・・・

なんと降りてくる人はいっぱいでしたが、この時間に上がるのは、4人・・・
おまけにロープウェイはツイン型なので、貸切状態で上がって行けました!


そもそも今回の観光は、春に見た映画「眉山」のおかげでして・・
これを観てなかったら来る事もなかったでしょう・・・
展望台からの眺めを・・・

お天気がよかったので、本当に遠くまで見ることができました!!
真中に流れているのが、「四国三郎」と呼ばれている「吉野川」です


ちょうど映画のロケのところから動画で撮ってみました・・・
眉山からの眺めです・・・
初めてゆっくりと「眉山」を観光しました・・・
次回は、徳島のお盆と言えば、「阿波踊り」ですよねぇ・・・
お楽しみに〜〜〜



2007/8/18
変わった夕方の空・・・ 空
8月15日 水曜日 午後7時04分の空・・・

この夕方の空は、ちょっと不思議ではないですか・・???

何気に夕方の空を見上げてみると、くっきりと2色に分かれているのです!
最初は、雲からの木漏れ日かなぁ・・???
でも、そうだとしたら色が逆じゃないかなぁ・・????
とりあえず、写真を撮ってみました!!
昨日の新聞に「8月16日午後6時55分に空が2色にくっきりと分かれていた・・・」と、新聞に載っていて・・・
自分が撮った写真と似てるので、ちょっとびっくりでした!!


新聞によると、夕方頃には、こういった原因不明の現象が起こりやすいそうです!!
ガラス越しに撮った写真みたいでしょ!!
でも、これは空にカメラを向けて撮りました!!

0

この夕方の空は、ちょっと不思議ではないですか・・???


何気に夕方の空を見上げてみると、くっきりと2色に分かれているのです!
最初は、雲からの木漏れ日かなぁ・・???
でも、そうだとしたら色が逆じゃないかなぁ・・????
とりあえず、写真を撮ってみました!!
昨日の新聞に「8月16日午後6時55分に空が2色にくっきりと分かれていた・・・」と、新聞に載っていて・・・
自分が撮った写真と似てるので、ちょっとびっくりでした!!



新聞によると、夕方頃には、こういった原因不明の現象が起こりやすいそうです!!
ガラス越しに撮った写真みたいでしょ!!
でも、これは空にカメラを向けて撮りました!!




2007/8/16
小樽にて・・・ バスツアー


厳しい暑さが、日本中を覆っていますが、皆様は大丈夫でしょうか??


各地で、観測史上の最高気温を記録しているようですねぇ・・・


皆様、熱中症には、十分気をつけましょう!!
水分補給をこまめに取るように、十分な休養も取りましょう!!

さて、北海道旅行記も最終回になりました!!
最後の観光地の「小樽」に行って来ました・・・



「小樽運河」

小樽は、明治以後、大陸との貿易拠点として繁栄を極めた街で、大正期には、全盛期を迎えたそうです!
普通は、「運河」と言うと陸地を切り開いて水路にしたものと思われているのですが、「小樽運河」は、平地の少ない小樽は、海を埋め立てて、その一部を水路として残したのが、運河となっているそうです!!




では、散策に出かけましょう!!




ここは「堺町通り」というところで、道を挟んでお店がずらりずらりと並んでいます!
一軒・一軒・・・入ってみたくなるお店ばかり・・・


「小樽オルゴール堂」

ここの前には、「蒸気時計」があります。
時計職人のレイモンド・サンダース氏の2制作目で、カナダのバンクーバー・ガスタウンの蒸気時計と姉妹関係にあるそうです。

所狭しと、いろんなオルゴールが並んでいて・・・
どれもこれもかわいくて・・・




曲は「星に願いを」
最近は、この曲がなかなか見つからなくて、二人で探しました・・・


この後、「ガラス工芸」のお店を次々にまわって、いろいろと買いました!



「お馬のタクシー」


ちょっと、乗ってみたい気持ちもしましたが、時間の余裕も無く、断念・・・



歩いて歩いて・・・・そろそろお昼時・・・
小樽では、美味しいお寿司を食べるのが、今回の楽しみの一つでもあり・・・
お寿司やさんへ〜〜〜〜!!



バスガイドさんが美味しいよぉ〜〜!って、言ってたお寿司やさんに行く事に・・・





「特上にぎり」をいただきました!



ネタの新鮮な事・・・・


特に「うに」は、めちゃめちゃ美味しかったです〜〜〜!


ちょっと苦手な「シャコ」も肉厚でめっちゃ美味しかったし・・・


今回の旅行の目標は満点にクリアです!!



夕方の飛行機で「千歳空港」から「伊丹空港」へと帰って来ました!!
千歳空港でもたっぷりと時間があったので、またまたお買い物でした・・・



空港でのおみやげは、いろいろと迷いながらもついついお店に入ると買ってしまうんですよねぇ・・・



「白い恋人」が期限改ざんなど残念なニュースが報道されて・・・・

楽しい旅の締めくくりとなるおみやげをこんな形で裏切られると、旅行全てが否定されてしまうような気持になりますよねぇ・・・


今回は、「白い恋人」は、全く買わなかったので、思い出は無事にキープできそうですが・・・・

サリィの北海道旅行は、これで終わりました!!
帰ってから、北海道は雨続きだったり、異常気温だったりと・・・・
とても気になっています!!

長々と数日にわたって、綴らせていただきましたが、お付き合いくださった皆様には、お礼申し上げます!!m(__)m

最後まで見て下さって、本当にありがとうございました!!



