2007/5/9
千年藤・・・大歳神社にて 花
「千年藤」・・・大歳(ださい)神社にて

先日のG・Wは、家の場合は2日間だけでしたが、凝縮して楽しみました!!



5月4日、朝から兵庫県宍粟(しそう)郡山崎町に向けて出発しました


やっぱり予想通りの渋滞でした・・・

しかし、西宮を過ぎると、順調に走り出しました!!

この神社は、小さな神社です。その境内をこの藤棚で覆われています!!
「全国かおり風景100選」に選ばれるだけあって、傍に行くとなんとも言えないいい香が漂ってきます!


境内の中心でどっしりとしています!!根回りで2,8mほどあるそうです。
「天徳四年(960年)に当村与右衛門が植えし」と記念碑にあるそうです!!
本当に1000年以上たってるんですねぇ・・・


隅っこに「亀座」というのがあって、よくみると「亀さん」みたいな石?岩?でした!
でも・・目は付けたのでは???と、疑問も・・??

ちょっとだけ、かわいかったですよ!!

この藤の花は、ノダフジで、花房が1m以上にもなるそうです!!
この日は、まだそこまではなっていなかったのですが・・・・
時期が少し早かったのかもしれません・・・
兵庫県の「天然記念物」に指定されてて、たくさんの方が「藤まつり」に訪れていました!!
バスツアーのコースにもなっていますよ!!

0

先日のG・Wは、家の場合は2日間だけでしたが、凝縮して楽しみました!!




5月4日、朝から兵庫県宍粟(しそう)郡山崎町に向けて出発しました






しかし、西宮を過ぎると、順調に走り出しました!!



「全国かおり風景100選」に選ばれるだけあって、傍に行くとなんとも言えないいい香が漂ってきます!




「天徳四年(960年)に当村与右衛門が植えし」と記念碑にあるそうです!!
本当に1000年以上たってるんですねぇ・・・



隅っこに「亀座」というのがあって、よくみると「亀さん」みたいな石?岩?でした!
でも・・目は付けたのでは???と、疑問も・・??


ちょっとだけ、かわいかったですよ!!



この日は、まだそこまではなっていなかったのですが・・・・
時期が少し早かったのかもしれません・・・
兵庫県の「天然記念物」に指定されてて、たくさんの方が「藤まつり」に訪れていました!!
バスツアーのコースにもなっていますよ!!


