2007/5/30
「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド」・・・・ 映画
「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド」
25日から始まった、シリーズ3部作の映画です!
待ちに待った、映画なのです・・・

1,2と本当に面白かったし、謎が残っていたので、気になって・・・
1年待ちました!!
そして、ついに完結の時が来ました!
謎が解き明かされる時が来ました!!



ジャック・スパロウ役は、ご存知のジョニー・デップ

ウィル・ターナー役には、オーランド・ブルーム・・・・

どちらもハンサムで、カッコ好くて!!


あらすじを書くのは、これから見る方に悪いので、やめておきますが・・・
本当に今回も最高でした!!


11時に始まった映画は、終わったのが2時でした・・・
3時間もあったのですが、もちろん寝る事も無く

時間が経つのも忘れていたくらいでした・・・
ディズニー映画ですが、結構戦うシーンも多くて、ここは本当に凄いシーンです!
おまけに展開も早く、本当に見応えのある映画でした!!
今回は、アジア人の海賊役の方がいたのですが、この役は、「渡辺謙さん」にやって欲しかったなぁ・・・・
似合いそうな役だったんですが・・・
この映画は是非、劇場で観て欲しいですねぇ・・・・
迫力が違いますよ!!
0
25日から始まった、シリーズ3部作の映画です!
待ちに待った、映画なのです・・・


1,2と本当に面白かったし、謎が残っていたので、気になって・・・
1年待ちました!!
そして、ついに完結の時が来ました!
謎が解き明かされる時が来ました!!




ジャック・スパロウ役は、ご存知のジョニー・デップ


ウィル・ターナー役には、オーランド・ブルーム・・・・


どちらもハンサムで、カッコ好くて!!



あらすじを書くのは、これから見る方に悪いので、やめておきますが・・・
本当に今回も最高でした!!



11時に始まった映画は、終わったのが2時でした・・・
3時間もあったのですが、もちろん寝る事も無く


時間が経つのも忘れていたくらいでした・・・
ディズニー映画ですが、結構戦うシーンも多くて、ここは本当に凄いシーンです!
おまけに展開も早く、本当に見応えのある映画でした!!

今回は、アジア人の海賊役の方がいたのですが、この役は、「渡辺謙さん」にやって欲しかったなぁ・・・・

似合いそうな役だったんですが・・・
この映画は是非、劇場で観て欲しいですねぇ・・・・
迫力が違いますよ!!



2007/5/28
江戸切子 プレゼント

「江戸切子」のペアグラス
先日の、「銀婚式」のお祝いに頂いたのですが、あまりにも綺麗なので、勿体無くて、まだ飾っています・・・
「江戸切子」について
切子とは、ガラス器に施されたカット模様のことで、200年前より伝えられてきた伝統工芸の一つらしいです。
色被切子は、外側に色硝子と、内側に透明硝子を重ね合わせた二層のガラス器に、カットすることによって無色透明のカット面と、色ガラスの織りなす色彩のコントラストやガラスの持つ美しさを楽しめるものだそうです!
本当に綺麗で、見てるだけでも十分です・・・


只今、これで何を頂くか、検討中です・・・
主人は、チョット高級な焼酎を買って来るとか・・・



2007/5/26
岡山県「後楽園」 お出かけ
「後楽園」・・・岡山県岡山市

「倉敷」を後に、今回は、もう一箇所「後楽園」を訪れてみました!

日本の三名園の一つです。
岡山藩主池田綱政公が家臣の津田永忠に命じて、元禄13年に完成したそうです。
江戸時代を代表する「大名庭園」の一つだそうです。

広い芝生地や池、築山、茶室などが園路や水路で結ばれ、歩きながら移り変わる景色を眺める事ができるよう工夫された「回遊式庭園」だそうです。

今の時期は、丁度お花が無い次期でした・・・

わずかに「さつき」が少しだけ、咲いていました・・・


庭園を少し高い所から見下ろして見ました・・・
いいお天気
で、暑かったので庭園の中のお茶屋さんで、休憩を・・・
「冷たいお抹茶ときび団子」
よく冷えた、濃いお抹茶でした!
きび団子も少し餡子が入っていて、美味しかったなぁ・・・
食べた後で、もう一度、おまけでお団子を頂きました・・・


「岡山城」を近くまで行って見てきました・・・

まだまだ、行きたい所はあったのですが、日帰りではこれくらいしか回れませんでした・・・

また、来年は、「藤の花」を観に行きたいですねぇ・・・


0

「倉敷」を後に、今回は、もう一箇所「後楽園」を訪れてみました!


日本の三名園の一つです。
岡山藩主池田綱政公が家臣の津田永忠に命じて、元禄13年に完成したそうです。
江戸時代を代表する「大名庭園」の一つだそうです。

広い芝生地や池、築山、茶室などが園路や水路で結ばれ、歩きながら移り変わる景色を眺める事ができるよう工夫された「回遊式庭園」だそうです。

今の時期は、丁度お花が無い次期でした・・・


わずかに「さつき」が少しだけ、咲いていました・・・



庭園を少し高い所から見下ろして見ました・・・
いいお天気


よく冷えた、濃いお抹茶でした!
きび団子も少し餡子が入っていて、美味しかったなぁ・・・
食べた後で、もう一度、おまけでお団子を頂きました・・・



「岡山城」を近くまで行って見てきました・・・

まだまだ、行きたい所はあったのですが、日帰りではこれくらいしか回れませんでした・・・


また、来年は、「藤の花」を観に行きたいですねぇ・・・




2007/5/25
倉敷へドライブ お出かけ
岡山県「倉敷」・・・美観地区

前々から、一度行ってみたかった「倉敷」にやっと行く事ができました!

お天気も良く
風はさわやかで、最高のドライブでした!

倉敷の見所の「美観地区」に行ってみると、本当に川が流れ、その両側に白壁つくりの家が並び、ほっこりと癒される、まさに「美観」でした・・・


「大原美術館」
中に入るつもりでしたが、時間が無くて、今回は入りませんでした・・・
「大原邸」
倉敷紡績社長で大原美術館を創設された大原孫三郎さんの別邸で、光の加減で屋根瓦が黄緑色にキラキラ輝くために、「緑御殿」とも呼ばれているそうです!

この「美観地区」を船に乗って、ず〜っと観て回れました!


では、皆様もご一緒に、船に乗って、回ってみましょう!!
「お足元にお気を付け下さいませ〜!!」



「美観地区」をゆっくり御覧下さいませ・・・
いかがでしたか??
この船は、5人乗りです!
約20分掛けて、この美観地区の川を回ってくれます!
安さのもビックリでしたが、船からの眺めが最高でした!!


是非、行かれた時には、この船に乗ってみてはいかがでしょうか・・・


0

前々から、一度行ってみたかった「倉敷」にやっと行く事ができました!


お天気も良く



倉敷の見所の「美観地区」に行ってみると、本当に川が流れ、その両側に白壁つくりの家が並び、ほっこりと癒される、まさに「美観」でした・・・



「大原美術館」
中に入るつもりでしたが、時間が無くて、今回は入りませんでした・・・


倉敷紡績社長で大原美術館を創設された大原孫三郎さんの別邸で、光の加減で屋根瓦が黄緑色にキラキラ輝くために、「緑御殿」とも呼ばれているそうです!

この「美観地区」を船に乗って、ず〜っと観て回れました!




「お足元にお気を付け下さいませ〜!!」




「美観地区」をゆっくり御覧下さいませ・・・
いかがでしたか??
この船は、5人乗りです!
約20分掛けて、この美観地区の川を回ってくれます!
安さのもビックリでしたが、船からの眺めが最高でした!!



是非、行かれた時には、この船に乗ってみてはいかがでしょうか・・・




2007/5/23
羽織紐・・ビーズ プレゼント

ブログを通してお友達になったさくらさんに無理なお願いをしました。先日、お願いした「羽織紐」をビーズで作って送って下さいました!!






私の念願の「羽織紐」(ビーズ)を持つ事ができました!



かわいいでしょ!!



一緒に入れてくれていました!めちゃめちゃうれしくて・・・


是非、今度着たときに、付けてみます!!
秋頃までには、自分のお着物も仕立てて、羽織を着て、お見せできればと思っています!
これがきっかけで、「ビーズの世界」に足を踏み入れそうです・・・




早速、100均ショップで、初級編のキットを買って、ストラップを作成してみました・・・


「あ〜〜〜〜っ!面白いかも〜〜〜〜?!」
今日は、梅田に行ったついでに、ビーズの専門店でいろいろ調達してまいりました・・・




あくまでも趣味の一環でやってみます・・・・




2007/5/23
「Denimu」
「Denimu」・・・竹内まりあ・・・CD

今日、発売になりました。このCDがどうしても欲しくて、梅田まで買いに行って来ました!!


このところ、キャンペーンなどで、大阪のFMラジオなどでよく耳にしてて、本当に今の自分とリンクする年代の彼女の歌は、いつも心に響いてしまいます・・・

この歌の中で「人生の扉」というのがあります。
CMソングにもなっていますが、本当にいい歌だなぁ・・・・

ずっと、CDが出るのを待っていました!!


まだ、開けていないのですが、明日はたっぷり聞くことにいたします!



0

今日、発売になりました。このCDがどうしても欲しくて、梅田まで買いに行って来ました!!



このところ、キャンペーンなどで、大阪のFMラジオなどでよく耳にしてて、本当に今の自分とリンクする年代の彼女の歌は、いつも心に響いてしまいます・・・


この歌の中で「人生の扉」というのがあります。
CMソングにもなっていますが、本当にいい歌だなぁ・・・・


ずっと、CDが出るのを待っていました!!



まだ、開けていないのですが、明日はたっぷり聞くことにいたします!






2007/5/21
バラの花 2 花

「ブラックティー」
ちょっとブラウン掛かった変わった色のバラです!
この名前は、なんか色的にぴったりだなぁ・・・
とても惹かれたバラの花の一つでした・・・



「レディービューティー」
なんとも言えない淡いピンクの色に、ちょっとシャープな感じの花びら・・・
でも、とても優雅な感じが、この名前にピッタリな感じでは・・・



「金閣」
綺麗な黄色・・・いや金色でしょうか??
バラの花は、つぼみがふくらみ、開いていってるところが綺麗ではないですか?
7分くらいに開いた時が、最高に綺麗感じが、します・・・

ここで紫色のバラを集めてみました・・・
これは「ブルーバユー」

これは、つる状になっていたので、
「つる・ブルームーン」
一昨年初めて観た時は、衝撃でした・・・


初めて観た色でした。紫系は・・・

「藤娘」
とても大きなお花でした!
両手で握りこぶしをして合わせたくらいの大きさでした・・・
とても「凛」としてて、日本的なバラの花のような気がしました!

「シャルル・ドゥ・ゴール」
まるで花嫁さんのドレスについているようなバラの花で、真中はピンクでまわりは真っ白で・・・とてもキュートなバラの花でした・・・






こんな感じで、まるで「ウェディング・ドレス」を連想しませんか・・・



とてもかわいらしく、やさしい感じのバラでした・・・



いかがでしたか?
最後にバラの花からの一言ご挨拶を・・・
