2007/3/31
参りました・・・

「風邪ひきでダウン・・・」


久しぶりに風邪を引いてしまって、1週間以上だらだらと付き合っています・・


昔は、熱が出ても布団かぶって、大汗掻いたら、スッキリ元気になった物ですが・・・
どうも年を取るとこういうところにもはっきりと影響が現れるようです・・



気がつくと、結構毎日頑張っていたなぁ・・・


なんて、じぶんを慰めながら・・・


褒めながら・・・


復活を目指しているのですが・・・


でも、いつまでもこのままではいられません!!
明日から4月が始まりです!!
町の桜も咲き始めましたしねぇ・・・



プロ野球も開幕しましたしねぇ・・・
この写真のワンくんは今のわが家の唯一のペット?です!!
あまりに凛々しい顔をしていて気に入ってしまいました!!
と、いうよりわが家はマンションなので、ペットは基本的には禁止!
主人と娘たちは飼いたいみたいですが・・・
昼間はわたしも仕事をしてるし、生きてる物は基本的に苦手な私でして・・・(^_^;)

最初は玄関で皆を送り迎えしていたのですが、最近はお家の中で元気に・・・
立っています・・・


実家の父が物凄く気に入ったようだったので、父にも先日違うワン君を送りました

ジッと見てると本当にシッポ振ってやってきそうなんです!!


早く元気を取り戻して、
「お花見にレッツ・ゴー!!」






2007/3/25
「ドリームガールズ」再び・・・
こんなにドキュンの映画は久しぶりでした!! 

同じく次女もズッキン来てまして・・・


もう一度二人で行こう!!と、昨日行ってみたのですが・・・
娘が「早めに行ってチケット買っとくから!」・・・と言うので、割引の効くカードを預けたのですが、約束の時間になってもやって来ない・・・
席は、余裕あるかとみていたら、あっという間に△マークになった・・・


1時間以上待っても来ない・・・
これでは、入れなくなる!!


仕方なくチケットを確保しておく事に・・・
なんとか最後尾のチケットゲット!!
いつもは、夫婦で¥2,000なのに・・・
割引カードは娘が・・・
¥3,600也・・・



あと少しで始まりそう・・・


メール入れても、電話しても・・・反応なし・・・

今日は、一人で観る事になりそうやなぁ・・・

と、いろいろ考えてる時にやっと、連絡が・・・


久しぶりに約束時間オーバーを2時間待った・・・
過去には主人に待たされた事ががたびたび・・・

これって遺伝??
実はちょっと仕事が長引いたらしく・・・仕方ないかぁ・・・
なんとか二人で再び感動の観賞を・・・





そういうと彼女と二人で映画を観るのは、初めてだった・・

私の影響か、彼女はR&Bが大好きで・・・


「サウンドトラック盤」を聞きながらノリノリの一日です!



0


同じく次女もズッキン来てまして・・・



もう一度二人で行こう!!と、昨日行ってみたのですが・・・
娘が「早めに行ってチケット買っとくから!」・・・と言うので、割引の効くカードを預けたのですが、約束の時間になってもやって来ない・・・
席は、余裕あるかとみていたら、あっという間に△マークになった・・・



1時間以上待っても来ない・・・
これでは、入れなくなる!!



仕方なくチケットを確保しておく事に・・・

なんとか最後尾のチケットゲット!!
いつもは、夫婦で¥2,000なのに・・・
割引カードは娘が・・・
¥3,600也・・・




あと少しで始まりそう・・・



メール入れても、電話しても・・・反応なし・・・


今日は、一人で観る事になりそうやなぁ・・・


と、いろいろ考えてる時にやっと、連絡が・・・



久しぶりに約束時間オーバーを2時間待った・・・
過去には主人に待たされた事ががたびたび・・・


これって遺伝??
実はちょっと仕事が長引いたらしく・・・仕方ないかぁ・・・

なんとか二人で再び感動の観賞を・・・






そういうと彼女と二人で映画を観るのは、初めてだった・・


私の影響か、彼女はR&Bが大好きで・・・



「サウンドトラック盤」を聞きながらノリノリの一日です!






2007/3/24
春の高校野球(甲子園) スポーツ

(写真はクリックすると大きくみれます!)
「第79回 選抜高校野球」・・甲子園
天気予報で、「今日は絶好のお出かけ日和!!」




本当に、ぽかぽかで・・・気持ちが良くて・・・



今日が開会式で、朝はテレビで見て来ました・・・

第2試合には、「大阪桐蔭」の試合があるので、やっぱり応援したくなりますよねぇ・・・



注目されている「中田君」が今日はピッチャーで登板でした!
外野からの応援では、全体はよく見えるのですが・・・


でも、テレビ付き携帯が役立つ時がきました!!


と、言ってもイヤホンを忘れて・・・聞こえないし・・・


おまけにデジタル放送で、数秒間遅れてるし・・・(^_^;)

隣には、変なおじさんは居るし・・・
でも、すごく面白い人で、ず〜〜〜〜〜っと一人で「総監督」してて・・・
選手に向かって、外野席から指示?をしてるし・・・(^_^;)
どっちの応援してるのかも解らないし・・・


面白がって、子供たちが寄ってくるし・・・
片手にビール持って・・・

おかげでちょっと楽しかったりもしましたが・・・(^_^;)



今年の秋には、スタンドなどもリニューアルされるそうです!
甲子園は、80年くらい前にできたそうで、その当時の日本人の平均のサイズに合わせて、スタンドなどは作られていて・・・
現代のサイズとしては、ちょっと厳しいのです!
何度か内野席も行きましたが、非常に窮屈で・・・


大阪ドームはゆったりしてて、いい感じなのですが・・・
早く甲子園もゆったり座れたらいいのになぁ・・・と、願っています!

小さいのですが、中田君がライトに回ったときのものです!
望遠で撮ったのですが、小さくてぼんやりですが・・・




2回戦は、お家でテレビでゆっくり観戦します!
今日は、写真でもわかりますように、春霞でしょうか?甲子園の中でもぼんやりしていました!

2007/3/23
満開のさくら・・・福井県 花

「足羽川の桜並木」・・・福井県
まさか・・・


そうです!これは、2005年の4月に撮ったものです!
桜が咲くのが待ちきれなくて・・・


福井県の真中を流れている足羽川(あすわがわ)の堤防には、約600本のソメイヨシノが、2,2kmにも咲き揃うのです!!



日本一のスケールだそうです!
そもそも、2年前にテレビで中継をしてて、2,2kmの桜並木など見たことも無く、あまりの美しさに涙してしまったのです・・・



どうしても、一度でいいから見てみたかった・・・
丁度、主人が休みになり、日帰りのドライブで行く事に・・・



以外と大阪からでも、2,3時間で行けました!!


ちょうど散り始めたところで、桜吹雪を見ながら、近くのスーパーでオニギリ





大阪よりも少し時期が遅いので、ちょうど「鯉のぼり」を川に添って立ててあるので、桜と鯉のぼりが同時に楽しめることでも、有名らしいです!
行けども、行けども・・・さくら・さくら・・・・
ソメイヨシノは、一代限りの木なので、ここの桜ももう、寿命があと数年とか・・・
ソメイヨシノは、60年くらいの命だそうで、ここの桜ももう見れなくなってしまうのです・・・



本当に、これほどの桜は、2度と見ることは無いかもしれません・・・
今年は、いつごろが見頃になるのでしょうか?
よかったら、足を運んでみられては・・・


http://www.fuku2.co.jp/hanami.html
↑よかったらこちらで見て下さい!!





2007/3/20
「ナイト・ミュージアム」を観て・・・ 映画
「ナイト・ミュージアム」を観て・・・
久しぶりに、痛快な映画でした!


「夜の博物館」が舞台となってる、面白くて、楽しくて、大人も子供も楽しめる映画だと思います!!
監督は「ピンクパンサー」などを撮っていたショーン・レヴィ監督だそうです!
主演は、ベン・スティラー、いい役処にロビン・ウィリアムズが出ていました!
でも、楽しいばかりの映画でもありません。
定職に就けない父親に、小さい息子が、「ちゃんと仕事に就いたら・・・」
ちょっと情けない父親から、子供に尊敬してもらえる父へと変わっていく!
と、いうストーリーもあって、みんな笑っていたけど、私はやっぱり涙してしまったのです・・・

見所としては、やっぱり夜の博物館!!




みんな、一度は想像したり、考えたりした事ないですか・・・??
夜になったら、みんな動き出して、楽しく過ごしてたりして・・・なんて・・・
本当に、子供さんに是非見せてあげたい映画ですね!!
大人の皆さんの十分楽しめます!!
「間違いない!!」

(これ、古いかぁ・・・)
0
久しぶりに、痛快な映画でした!



「夜の博物館」が舞台となってる、面白くて、楽しくて、大人も子供も楽しめる映画だと思います!!
監督は「ピンクパンサー」などを撮っていたショーン・レヴィ監督だそうです!
主演は、ベン・スティラー、いい役処にロビン・ウィリアムズが出ていました!
でも、楽しいばかりの映画でもありません。
定職に就けない父親に、小さい息子が、「ちゃんと仕事に就いたら・・・」
ちょっと情けない父親から、子供に尊敬してもらえる父へと変わっていく!
と、いうストーリーもあって、みんな笑っていたけど、私はやっぱり涙してしまったのです・・・


見所としては、やっぱり夜の博物館!!





みんな、一度は想像したり、考えたりした事ないですか・・・??
夜になったら、みんな動き出して、楽しく過ごしてたりして・・・なんて・・・

本当に、子供さんに是非見せてあげたい映画ですね!!
大人の皆さんの十分楽しめます!!
「間違いない!!」


(これ、古いかぁ・・・)



2007/3/18
八重勝の串カツ 料理とグルメ
春のお彼岸ですねぇ・・・
久しぶりの日曜日に主人が休みでしたので、二人でお参りにでかけました!


お参りを済ませて、向かうところは・・・
「じゃんじゃん横丁」へ・・・
うわぁ〜〜〜・・・並んでる・・・並んでる・・・
お店の前にUの字状態で・・・・これは1時間待ちかも・・・

でも、今日は食べるモードで来ているし・・・頑張りました!

並んでいるのがお分かりでしょうか??
後から後から・・・人が並びにやってきていました!
「八重勝」さんです!
ラッキーな事に、今日は30分くらいで入れました!

昼間から二人で、ビール、チュウハイを片手に串カツをいただきました!

串カツ、貝柱、カニつめ、豆腐シュウマイ、生麩、れんこん、チーズ、茄子、団子(豚肉とオオバ)・・・・後はいろいろ・・・
なかなか店内で、写真を撮るのは勇気が要ります・・・
ここは、カウンターだけのお店で、前に揚げてるお兄さんが居てるので・・・
でも、携帯を見てる振りをして、なんとか1枚撮りました!

最初の串カツが来たところで、主人の手が写っちゃったのですが・・・
来たらすぐ手が出てしまうんですねぇ・・・(^_^;)
食べたら、竹筒に串を入れていきます!
「ソースは2度づけお断り」です!
「キャベツは手で取ってください」と、張り紙が見えますでしょ!!


今日もたくさん観光客らしき方々がいらしてました!
隣の席のアベックさんも標準語でしたし・・・隣の隣の方も・・・
天王寺辺りは、すっかり変わったみたいです!
今や、観光バスが何台も止まっていますし、ガイドブック持った若いお嬢さんたちが楽しそうに、歩いていますよ!!


0
久しぶりの日曜日に主人が休みでしたので、二人でお参りにでかけました!



お参りを済ませて、向かうところは・・・
「じゃんじゃん横丁」へ・・・
うわぁ〜〜〜・・・並んでる・・・並んでる・・・
お店の前にUの字状態で・・・・これは1時間待ちかも・・・


でも、今日は食べるモードで来ているし・・・頑張りました!



後から後から・・・人が並びにやってきていました!
「八重勝」さんです!
ラッキーな事に、今日は30分くらいで入れました!


昼間から二人で、ビール、チュウハイを片手に串カツをいただきました!


串カツ、貝柱、カニつめ、豆腐シュウマイ、生麩、れんこん、チーズ、茄子、団子(豚肉とオオバ)・・・・後はいろいろ・・・

ここは、カウンターだけのお店で、前に揚げてるお兄さんが居てるので・・・
でも、携帯を見てる振りをして、なんとか1枚撮りました!


最初の串カツが来たところで、主人の手が写っちゃったのですが・・・
来たらすぐ手が出てしまうんですねぇ・・・(^_^;)
食べたら、竹筒に串を入れていきます!
「ソースは2度づけお断り」です!
「キャベツは手で取ってください」と、張り紙が見えますでしょ!!



今日もたくさん観光客らしき方々がいらしてました!
隣の席のアベックさんも標準語でしたし・・・隣の隣の方も・・・
天王寺辺りは、すっかり変わったみたいです!
今や、観光バスが何台も止まっていますし、ガイドブック持った若いお嬢さんたちが楽しそうに、歩いていますよ!!




2007/3/16
新玉ねぎのハンバーグ風 2 料理とグルメ
「新玉ねぎのハンバーグ風 2」

夕食を作ろうと冷蔵庫を開けると、何も無かった・・・

何とか残っていた野菜が、新玉ねぎ2個、ブロッコリー半分、ニンジン半分、長いも少々・・・
ツナ缶があったので、久しぶりに「新玉ねぎハンバーグ」を作ってみました!
去年にも、ブログで紹介して、試しに作ってくれた方々から、「美味しかったよ!」と、言ってもらいました!

今年は、少しアレンジして、よりヘルシーに作ってみました!
去年は、つなぎに「鳥ミンチ」を使ったのですが、今年は「お豆腐」でトライしました!

作り方
@新玉ねぎ2個を細めの千切りにします。
Aボウルに入れて、そこにシーチキンLを1缶いれます。
B卵を1個割り入れます。
Cお豆腐半丁を潰しながら入れます。
Dお好みで、オオバ1束を細く千切りにしたのを入れます。
Eお好みで刻みねぎをたっぷり入れます。
Fお好みでおろししょうがを適量(お好み)入れます。
G適量の塩、コショウ、をふりかけ手で混ぜます!
Hたぶんゆるすぎると思うので、パン粉を湿らさず、そのまま入れていきます。
(半カップくらいからお好みにまとまるくらいに入れていきます。)
Iハンバーグの形に整えて、油を引いたフライパンで焼いていきます。
J焼きあがったら、お好きな野菜を添えて・・・
ハンバーグは、おろし大根に刻んだオオバを載せて、ポン酢などで頂いてください!
これから、新玉ねぎのおいしい季節になりますねぇ・・・

お子さんからお年寄りまで、喜んでいただけると思います!

0

夕食を作ろうと冷蔵庫を開けると、何も無かった・・・


何とか残っていた野菜が、新玉ねぎ2個、ブロッコリー半分、ニンジン半分、長いも少々・・・
ツナ缶があったので、久しぶりに「新玉ねぎハンバーグ」を作ってみました!
去年にも、ブログで紹介して、試しに作ってくれた方々から、「美味しかったよ!」と、言ってもらいました!


今年は、少しアレンジして、よりヘルシーに作ってみました!
去年は、つなぎに「鳥ミンチ」を使ったのですが、今年は「お豆腐」でトライしました!



@新玉ねぎ2個を細めの千切りにします。
Aボウルに入れて、そこにシーチキンLを1缶いれます。
B卵を1個割り入れます。
Cお豆腐半丁を潰しながら入れます。
Dお好みで、オオバ1束を細く千切りにしたのを入れます。
Eお好みで刻みねぎをたっぷり入れます。
Fお好みでおろししょうがを適量(お好み)入れます。
G適量の塩、コショウ、をふりかけ手で混ぜます!
Hたぶんゆるすぎると思うので、パン粉を湿らさず、そのまま入れていきます。
(半カップくらいからお好みにまとまるくらいに入れていきます。)
Iハンバーグの形に整えて、油を引いたフライパンで焼いていきます。
J焼きあがったら、お好きな野菜を添えて・・・
ハンバーグは、おろし大根に刻んだオオバを載せて、ポン酢などで頂いてください!

これから、新玉ねぎのおいしい季節になりますねぇ・・・


お子さんからお年寄りまで、喜んでいただけると思います!



