試練の旅は始まったばかり。
2つめの戦いは、はたしていかに・・・
5月2日 前日練習
朝から天気予報どおりの晴天
家から数十分と、まさに地元のコース
正直、誰よりも走り込んでいる自信がありました
午前中走行開始ご
数週でハイサイド気味に転倒!?
タイヤが思ったほど温まっていなかったのが原因だったが
思ったほど体にダメージは無く一安心
(マシンのダメージもMVアグスタ様のご協力により元通り!)
気を取り直して、走行開始。
徐々にペースを上げていく。
体の調子もよく、自分でもわかるくらい”乗れている”感覚があった
渋井選手や小林選手にもある程度はついていける!!
が、オーバーペースになってしまったのか
いつもは無い場所でまさかの転倒。しかも2回も・・・
?????
なんだ????
タイヤに砂がついていたからかな?
いやなイメージが頭をよぎったがとりあえず走行に専念する
ダートもモトクロスライダーのラインを見ながら
そこそこいい感じで走れるようになってきた
が、なんだか違和感が消えないままその日の走行を終える。
その日の終了後
親しくさせてもらっているMOTO2の岸田選手の言葉にはっとした
昔に比べれば、ずいぶん考えて練習できるようになったと思っていたが
それは普段の練習レベル。
実際、オールスターで転戦する以上前日練習しか練習するときがないコースがほとんど
そのときにどこで攻めて、どこで詰めて、どこで守るかを考えねば
タイムが良くなっても単なる”慣れ”でしかないと・・・
幸いか、走りなれたコースだったためそこまで影響はなさそうだが
次回タカタ以降伊那以外はまったくの未経験。肝に銘じておこうと思いました。
5月3日 決戦当日
朝の公式練習を無事に終え
タイムアタックに望む。
ここのコースは特に抜きどころが少ない
得意なターマックで抜けない以上タイムアタックでいかに前のグリッドに立つか
そこで大きく決まると思っていたので
MOTO2がスタートしてスグにダミーグリッドへマシンを移動
幸いにもビーストアイの二人が居ただけなので問題ない位置
手伝いに来てくれた方々の協力でウォーマーもバッチリ
いざタイムアタックへ!!
新品タイヤのためグリップを確めつつ1〜2周走行
そしてアタック開始!!何周も走らないうちに異変が・・・
アクセルを開けても前に進まない!?クラッチ滑った??
掲示板を見ると5番手
怪我の為棄権していた形岡さんに
とりあえず帰ってくるよう指示を受け戻ってくる
結局4周のみのアタックとなった
スグにクラッチをバラすとスリッパークラッチのセンターナットが緩んでいる!?
そのせいでクラッチが浮いてボールが一個コロンと落ちてしまっていたようだ(汗
MVアグスタのサカイさんやアルタイヤのメカの方々の助け
怪我を押して作業してくれた形岡さんの力のおかげで
なんとかヒートには間に合うことが出来ました
ん〜スタートは4番手イン側
スタートが決まれば抜かれずいけるかと思っていたが
ここから大きく歯車が狂いだすとは・・・
シグナルアウトでスタート!!
が!フロントが浮き上がり2度開けして失敗
1コーナーまでに飲み込まれ2コーナーでさらに抜かれる
もうこのあたりで『ええ?!抜かれすぎ違う!!??』と一気に焦りが
結局9番手くらいを走行
前2台と3台でしばらく走行。
途中前を走るユウキ君が転倒
詰まっていた前にプレッシャーを与える!
もう冷静さはそこには無かった
ラストラップだっただろうか?
痛恨の転倒!!
しかもエンジンがかからない!!
いろいろしてみるがそのまま終了。
後で聞いてみると、どうやら転倒センサーが働いたらしい
いつもスグにかかっていたので存在は知っていたが気にしていなかったが
まさかここで来るとは。ん〜勉強不足でした
決勝は最後尾グリッドからのスタート
気を取り直して、おかしいが初めて真剣にスタートの抜き方を考える
が、やっぱりいきなり成功するものでもなくそのままのポジションでスタート
途中ダートでトップ集団がポツポツとエンジンストールしており
気が付くと何とかポイント圏内へ。
最後に一台抜いた後、またしても転倒(汗
もうなにやってるんだか・・・
幸いにもスグにリスタートし順位をそれ以上落とすことなくゴール。
結果13位でした
タイムアタックトラブルが出なければ
自分の走りが出来ていれば
スタートが決まっていれば
とか思いますが
レースに”たら””れば”は無いっす!
なにより今回は自分をコントロールできず自爆した感じがします
1個1個勉強して経験していくしかないです。
次回は広島はタカタサーキット!!
ハードなダートコースとニガテな高速コーナーですが
いい所いけるようガンバリます!!!
今回応援していただいた皆さん
トラブル時手を貸していただいた皆さん
毎レース、監督のように知恵を貸してくださるCPスポーツ小布施様
MVアグスタジャパン様
昭和貿易様(アジップオイル)
ミシュランタイヤ様
山城様(EKチェーン)
アファムジャパン様
ありがとうございました!!!!
※写真はすべてバットさんからいただきました!

0