我が家の片づけついでに、膨大なカセットテープをどうにかしようと思ってます。
既にオープンテープは、ハイファイビデオを経てmdになってます。それでも捨てきれずに保管はしてますが・・・。
カセットは、117本入れの箱が4つと、90x2と、10本づつの箱が山積みで千本になるかどうかってところです。学生時代から20代に録り貯めた物です。
rock → fusion → jazz
今の自分の音楽性を築いたソースです。
昔はfmエアチェックをとにかくよくやりました。
それでも、現在cdとかで聴ける物はどうでも良いですが、以外にライブ中継を録った物が多くて、この辺だけはきちんと残しておきたいと思ってます。
そこで、mdやcdrにしようかとは思ったのですが、既にこのフォーマットでの整理に行き詰まっているので、pcかなと考えました。
とりあえず、引退していたpcとカセットデッキを繋ぎ"poket recoder"というソフトでwavファイルに録音することにしました。素人でももっとこったやり方しますよね。でも単純な方が間違いないです。
まづ、手始めに引っ張り出してきた引き出しのテープ達は1980年頃のfmのライブ中継です。いやいや、この時代は諸フュージョンです。
それにしても、20ギガ弱のハードディスクは既に半分以上使ってしまいました。320ギガのhddをオーダーしたのですが、mp3に圧縮するべきかなあ。
さて、この計画は何時になったら完了するのでしょう。

0