雨の週末。
トレーニングは体育館になりそう。
芝が伸びてきたので残念です。
残念と言えば、これは・・・
汚染水を海に流すということ
安全性のエピデンス、明確にしていただければいいとは思うんですけど、今の時点では信頼できるものが伝わってこないですからね。
しかも、そもそも東電の信頼が揺らいていますから。少なくとも新潟県では。
そこに追い打ちをかけるように、元総理大臣の
「飲めるそうじゃないか」
ってお気楽発言。しかもこの方、いっつもマスクから鼻出したり出そうだったり、きちんとマスクをつけないで、
知らない人は「俺は偉いんだから何やってもいいんだ!」って見えることも多数。
中国が
「だったら飲んでみろ!」
ってコメント。
日本からすると考え方の違いからか納得いかないコメントも多い国ですけど、今回ばかりはその意見、同意できる部分があります。
飲めるんだったら捨てなくてもいいんじゃない?
だったら東電の施設内の飲料水に使ったら??
自民党の施設内でも使えば???
だってトップが飲めるって言いきっちゃったんでしょ????
上に立つと
軽はずみな発言がいろんなところに影響を及ぼすこと多いです。
偉いから好き放題行っても大丈夫!
そんな感覚、持っていらっしゃる方結構いますよね。
スポーツの指導をしていると、実は言葉の一つ一つが子供たちに影響を与えます。
大切な子供たちの未来に少なからず影響を与える
そう思ったら言葉を大切に扱わないといけないですね。
けっこう気楽に下ネタ使うことがありますけど、気を付けないとだなぁ・・・
今日のトレーニング
新しく参加の選手がほとんどですからそのあたりも気を付けて。
いろんな意味でいいものを与えてあげたいですね!!

0