昨日からの暴風雨
我が家は稲作をすべて委託しましたからまだいいんですけど、育苗用にビニールハウスを建てたところはあの風、心配だったんでしょうね。
築40年で、しかも中越地震で全壊といわれつつも修繕して住んでいる我が家
あちこち傷んでいます。
強風だと隙間風だったり軋み音だったり。
このところ、わけあって簡単に自分でできる部分はリフォームする週末。
リフォームといっても昨年からやっている壁紙とかふすま紙とか、ドアノブ交換とか、
そんなもんですけどね。
少しずつ新しいものになっていくことで、気持ちもなんか前向きになれます。
古いものを大切にしつつ、新しいものを取り入れる
そんなところでしょうか。
昨日は新年度最初の鉄壁プロジェクト
今回から参加の選手も。
元気が良くてよろしい!そんな選手。
ゴール前から大きな声で指示をたくさん出してくれそうなタイプ。
それに見合う技術も徐々につけていきましょう!!
新しい選手とともに昨日は新中学生、新高校生も参加。
高校生は部活にも入った様子。
時間の取れるときは、これからも積極的に参加してくれるみたい。
期待しています。
ジュニアの選手を指導していると、選手の入れ替わりは仕方のないこと。
そんな中、卒業しても参加してくれる選手がいるってことはこちらにもいい刺激。
新しい選手、継続して参加してくれる選手
そんな選手のおかげでいろんな目に見えないものをたくさんもらっている
そんな気がします。
おっさんからじじいになる年齢。
気持ちは若く
その表現がじじいですけど
それでも、選手からもらう刺激でいろんな部分でモティベーションを保ちながら
前向きでいることができそうです。
仕事が少し立て込んできていますけど、今週もいいスタートをきれた気がします。

1