帝京長岡、惜しかったですね。
PK戦になった瞬間、
相手のゴールキーパーはキャプテン
帝京長岡は1年生
そのあたりが勝敗に影響するんじゃないかって心配しましたけど、1年生ゴールキーパー、素晴らしかったと思います。
新シーズン、さらなる成長を期待しています。
高校サッカー
最近の高校生、ロングスローがものすごい勢いで進化しています。
ファーポスト近くまで投げる選手もいますから、ちょっと前では考えられないですよね。
海外プロでもあんなに投げるシーン、あんまり目にしません。
それはそれで素晴らしいんですけど、
ロングスローの場面で、相手もテレビの解説者もみんながロングスローって思っている場面、
そこでまず100%ロングスローですよね?
コーナーキックの場合、ショートコーナーとかいろいろ工夫をするのに、ロングスローはみんなが予測した通りのプレー。
数試合しか見ていないのですべてに当てはまるかわかりませんけど。
観た試合に関してはほぼ100%。
これ、ロングスローと思わせて、ショートスロー(そんな言葉ないですけど)で意表を突く
そんなプレーがあるとより面白くなるんですけどね。
パワーを必要とするプレー
それはそれで素晴らしい武器になりますし、それを受ける選手の技術も要求されます。
ロングスローの飛距離についつい目を奪われて、そこから先を求めることをついつい忘れがち。
新しい武器を得たら、それをより生かす術を今後はいろいろやってほしいと思います。
もしかしたらそれが日本サッカーの武器になるかも。
決勝戦はどんな戦いになるのか?
青森山田がちょっととび抜けている気がしますけどいい戦いを期待します!!

1