昨日は仕事始め。
朝会社に行ったら、駐車場にところどころ積雪。
消雪になっているんですけどね。
若干傾斜になっていると、高いところと低いところで消えたり消えなかったり。
水の出方もところどころ違いますから。
なんだかんだ朝20分以上除雪作業。
この手の作業、仕事でもなく義務でもないですからやる人間決まっていますね。
やらない奴は絶対やらない。
定刻ぎりぎりに来る奴は、だれが除雪してるか知らない。
知らないところでこう言ったことをするということ
多分、これやったから給料なんて絶対増えませんしね。
そこにかかわる人が知りませんから。
でも、それが普通にできる人間は信頼できる、そう思います。
スポーツでいいアピールをする
これって重要です。
気づかれないところで、コツコツやる、これも重要ですけどそれは自分のためって考えておかないと。
そのうえで、伝わることができないと試合に出ることできませんからね。
試合に出たときに、目立たないけどチームを助けるプレーを繰り返す、
これはきちんとした指導者なら必ず気づきます。
アピールって、ゴールを決めてパフォーマンスするとか、派手なプレーをする、直接結果を出す、とは違うんですよね。
サッカーであれば、いかにチームの役に立つか
求められているプレーをするか
それがアピール。
ゴールを求められている選手がいくら献身的に守備で貢献しても、それはアピールにならないですよね。
その選手を起用して、求められているものをやっていないわけですから。
でもね、
うまくいかないときに、いかに今自分ができることをするかも大切なこと。
育成年代においてはそのあたりをきちんと見ていてくれる指導者に出会えると幸せでしょう。
新型コロナの感染拡大で、高校サッカーも準決勝から完全無観客。
帝京長岡も2年連続ベスト4は見事ですね。
いろんな意味でのアピールも大切ですが、この状況で開催してくれたこと、サポートしてくれる人が客席以外にたくさんいること、そのあたりに感謝の気持ちを忘れずに
テレビを通してそんな気持ちが伝わるプレーを期待します。

0