クマの出没もあって、ちょっと暗い道を避けていたんですけど
昨日はいつものコース。
片道約4km、往復8km。
もうクリスマスイルミネーションを飾り始めたお宅がちらほら。
早いですね。
もう少し秋を感じていたいです。
実は今週末、久しぶりに息子夫婦が帰省する予定だったんですけど・・・
さすがにここまで新型コロナの流行が広がって
第3波とか言われて、改めて感染防止を徹底なんて声が上がってくるとちょっと無理かな。
昨年の夏以来合っていないので本当に楽しみにしていたんですけど、残念ながら中止に。
PCR検査を自費で受ける準備までしていたんですけどね。残念です。
農業高校では60代の教員が感染。
60代の教員?再雇用の人ってそんなに人数いないはず。
もしかして?
知っている先生かと思い心配しましたけど、本人に確認したら違う人とのこと。
でも、最前線って感じで緊張感があるみたいですね。
いつ自分の近くに起きてもおかしくない、そんな感じです。
Go Toキャンペーン
困っている業種、多いですからそれに手を差し伸べる
大切なのはわかっています。
でも、結果的になんかみんな緩んできているのは確か。
私も含めてね。
イタリアは連日30000人越え
それに比べたらまだ少ないかもしれません。
日本人は規律正しい人種だから大丈夫
そんなことをいう人もいます。
でも、
緊急事態宣言の時に比べたら、どこに行っても緊張感がない感じは否めないですよね。
もう一度
気を引き締めて
サッカーと一緒に
できる人が少しだけ力をわけ与える気持ちで
少しの我慢の積み重ねで
終息を迎えたいですね。
オリンピック・・・検疫システムを作ったほうがいいんじゃないかなぁ・・・

0