本当に、本当に涼しくなりました。
ついつい走るペースも上がってきて
ゆっくり走ろうと思っても、知らず知らずにタイムアタック。
昨日は10kmを何と51分!!
本格ランナーの人や、学生アスリートと比較すれば遅いタイムですけど、7月、8月が60〜65分かかっていたこと考えたら約2割のペースアップ。
やっぱり涼しいことと、新しいランニングシューズのおかげかな?
・・・そんなことを喜んでいたら・・・
足の裏、左だけですけど小指側の指の付け根とかかとの中間あたりに痛みがあります。
先週くらいから。
すぐ引くかと思いましたが、金、土、日3日休んでも痛み残り。
走れないわけではないので走ったら、やっぱり痛い。ズキズキではないですけどね。
足底腱膜炎
多分そうだと思います。
足底腱膜炎の原因
ランニング等でのオーバーユース
偏平足
シューズの変更
すべてきれいに当てはまります(笑)
休まないといけないのかなぁ?
涼しくなって、せっかくタイムが上がってきて、
ここで休むのもなんかなぁ。
休むというより
休む時間を作るということ。
積極的な休養
あとはほかの部位を鍛える
そのあたりが大切でしょうか?
とりあえずは・・・
YouTubeで足底腱膜炎のストレッチ動画を見よう。
自力で治せるもんなら自力で治す。
ということで
今日は筋トレします。
ちなみに足底腱膜炎
スパイクを履くサッカー選手にも多いみたい。
お子さんが足の裏の痛みを感じることを口にしたら
私のように自力でなんてこと言わず、すぐに医者に行きましょう!
お気を付けください。

0