昨日もノー残業。
明るいうちに帰宅して、夕陽を見ながらWaik&Jog。
1km歩いて3kmジョグ。
まだまだマスクは苦しいです。
でも、夕陽を見ながら、なんかいいですね。
新しい習慣になりそう。
最近、再放送含めて大食い番組がまた増えてきましたね。
たくさん食べる人を見て、純粋にすごいと思いますし、アスリート化している部分も否定しません。
ギャル曽根さんとかもえあずさんとか、美味しそうに食べますから好感持てますしね。
あの方たち、テレビ映りも研究しているのでしょうか?
パクっと食べて、口を閉めるのが早い。
口を開けている時間が少なくて口の中が見えないのできれいに食べているイメージ。
食い散らかすのではなく、きれいにおいしく頂きますって感じ。
食材への感謝もあるのかな?あってほしいですね。
たくさん食べる方たちはいいとして、
大盛りを売りにしている飲食店、あちらはちょっと??のところも。
完食者いまだ無し!!
そんな売り文句。
ってことは、せっかく作った料理の多くを廃棄?
美味しくみんな食べてもらいたい、そんな気持ちはないんでしょうか?
お客さんの多くが食べきれずに残して捨てることを誇っているの?
話題にいなることが最優先で、頂いた命を無駄にすることに抵抗はないんでしょうか・・・
京都アニメーション放火の容疑者を治療してリハビリした医師の記事を読みました。
助けてもおそらく死刑になる。
死刑にするために助けるのか?
そういったことに対する抵抗、葛藤
大変だったと思います。
ブラックジャックでも、ビルから飛び降りた青年を手術して、裁判を受けて死刑判決、
「何のために助けたんだ!」
そんな内容の物語がありましたけど、それが現実に。マンガでは手術で助けただけですが、現実ではリハビリまで。
仕事だからって割り切ってできるもんじゃないんでしょうね。
サッカーの指導をしていて
すぐにやめてもいいや
サッカーを嫌いになってもいいや
そんな気持ちで指導、間違ってもできません。
お金をもらっていないからこそ
みんながサッカーを好きになってほしい
できるならずっとどんな形でも続けてほしい
そんな気持ちでやっいます。
そんな気持ちでできるということ
不要な葛藤がないということ
喜ばなければいけないですね。
いよいよ来週からトレーニング再開。
今日は芝生の様子を見てきます。
伸びていれば芝刈りも必要か?
すべてプラス方向に必要なこと。
無駄にならない行動ができる、幸せな人生を歩んでいます。

0