スポーツ選手にとって
大切なもの
練習。
練習は裏切らない!
当たり前に誰もが思っていること。
でも、昨日の日本経済新聞の三浦知良さんのコラムで、さすが最年長の選手!
って思わせるコメントが載っていました。
開幕前、心も体も充実して絶好調
そんな時期があったそうです。
そんな時こそ、無理しない
でも、調子が良すぎて怪我をしたみたい。
「よく、練習は裏切らないって言いますけど、あれは若い人の話。年取ったら練習は裏切るんですよね!」
うんうん、それよくわかります。
最近怠けがちですから無理しなくなっていますけど、ちょっと前、調子のいいときに動き過ぎて壊れる、そんなことを繰り返していましたからね。
だから年取ると練習は裏切る
そんな表現、ベテランの現役選手としてはそう思うのも納得です。
でも、その感覚、
選手ならでは。
指導者目線で考えると
練習はやっぱり裏切らない!
確かにトレーニングしすぎて結果を出すべき場所で出せないこともあるかもしれない。
成果が出ないこともあたりまえにある。
でも、確実にそういうこともあるって学びますからね。
成長できているんです。
成果は出なくても、出ないことがあるということを学んで次に役立てることができる。
そんな成長ができます。
だから、選手には
練習は裏切らない
ということを信じて、一つ一つ積み重ねていってほしいですね。
しばらくトレーニングできない日が続きそう。
でも、そんな中で学ぶこともたくさんあるはず。
どんな状況でも、学ぶ姿勢を忘れずに。
机の前だけが勉強ではないように、身体を動かすだけがトレーニングじゃないですからね!!
今だからこそ学べるもの
たくさん学んでほしいものです。

0