寒くなりましたね。
このところお仕事も少し落ち着いて、思ったよりも早く家に帰ります。
最近は早く帰る日が多いんですけどね。
帰ってテレビを見たら、動物番組。
息子が小さいとき大好きだったなぁ、動物奇想天外!
そんなことを思いながらみていたら・・・
生まれたばかりの動物の赤ちゃん、
捕食者に食べられます。
親が頑張っても、
狙われます、捕まります、食べられます。
中には運よく逃げ切ることも。
ウミガメも
卵の時点で食べられます。
孵化して、海へ向かうときにも
力尽きます
襲われます
食べられます。
そんな番組。
動物、自然の中で可愛いだけではない、残酷ともいえる部分をきちんと映し出している、ゴールデンタイムには珍しい映像。
ゲストの皆さんも
『かわいそう!』
『頑張れ』
何とか逃げ切ると、
『よかった!』
って反応。
まあ、当たり前って言えばあたりまえですけどね。
でも、少しだけ違う角度から考えたら、
生まれたばかりの赤ちゃんが、例えばハイエナにつかまる、ライオンにつかまる、
捕まらずに逃げ切ったら
ハイエナとかライオンの子供がお腹を空かしているんですよね。
ライオンの立場から映像を作ったら、
捕まえたとたんに
『よかった!』
になるわけですよね。
ウミガメの卵を食べる場面
でも、
彼らは生きるために必要な分しか食べないですから。
人間は無駄に卵たくさんとって食べますから。
私も、子持ちの鮎とかはたはたとか大好きですし、卵も大好きですからね。
数の子なんていくつの卵を食べているんでしょう?
目の前に見えていること
残酷でかわいそうな自然の摂理
でも、自分も同じような、もしかしたらそれ以上に残酷な行いをしている、
反対の立場になれば
『かわいそう』
が、
『よかった!』
になる。
そんなことをつねに忘れないようにしたいですね。
自分の独りよがり
自分がいいと思っても、それがとっても困る人もいるかもしれない。
人のことを考えすぎると自分が苦しくなる
そんなこともありますけど
考えられない人がなんか増えてきている気がします。
少しだけ
反対から見る。
サッカーでも日常でも
大切なこと。
そう思いながら
今日の朝食は生卵にしよう。
命をいただくことに感謝して!!

0