本当になんか疲れています。
気持ちは前向きなんですけどね。
目の奥がなんか重い感じが続いていて・・・
スッキリしない日々。
高校野球の岩手県大会
注目の佐々木投手は登板せず大船渡高校は敗退だったようですね。
当然非難の声も多いでしょう。
でも、個人的には登板させなかった監督の判断、素晴らしいと思います。
故障させたくなかった
注目されているからなのかもしれません。
注目されていないから、選手に無理させても非難されない、だから連投させる、そんなパターンも多いかもしれません。
注目されていて、日本の宝をここで壊したら非難される、だから甲子園よりも故障しないほうを選ぶ、
もしかしたらそんな気持ちがあったのかもしれませんけど、それでも勇気ある決断でしょう。
球数制限とか
連投禁止とか
それをルールにしましょうという動きが高校野球にも出始めていますけど
そもそもその前に
連投しなければいけないというスケジュールを見直せばいいことじゃないの?
できる限り最低中二日、
甲子園だって
全国の舞台でレベルの高い相手と競い合うのが素晴らしいのであって
甲子園球場という器で戦うのが目的ではないはず。
できる限り多会場で試合を分散して
ゆとりのある日程で試合をすればいいと思うんですけどね。
でも
甲子園を目標に!
そんなことで頭の中がいっぱいの人がいまだに高校野球の周辺にたくさんいそうですからね・・・
少しずつでいいんです。
いろいろな方向から
選手ができる限り高いパフォーマンスをより長く続けることができる状況を作ってほしいものです。
そこで終わることが、散ることがかっこいいことではない、そんな美意識を皆さんが持ってくれることを願います。

1