なんか天気予報で雪の声もちらほら
気圧配置冬型
いやだなぁ・・・
寒いのは嫌いです。
体調のせいもあるんでしょうけど、寝たらあっという間に朝。
疲れがなかなか抜けない感じ。
二日間お酒呑まず、
昨日は呑んだのですが少しぐっすり寝た感じ?
でもまだ咳が止まらないので今日もマスクして出勤です。
お仕事のトラブル。
お客さんからのクレームとか。
それが例えば100%こちらのミスの場合、当然ですが謝罪と今後の対策が必要です。
窓口の担当者が口うるさかったり、必要以上に怒っていたりすると、
ミスした側はミスした引け目もあり、その担当に怒られるのがだんだんつらくなり、
その担当者に怒られないためにどうしようかを考えるようになる。
本当に迷惑をかけてしまったお客さんに対してとか、その担当者に対して申し訳ないという気持ちがかすんでしまうこと、ありますよね。
私も大昔、
高校卒業して自動車屋さんに勤務していたころ
お客さんの車の移動のため
駐車場で会社の偉い人の車を少し移動の際に
ほんのちょっとだけ、お客さんの車のバンパーに
コツン・・・
会社の偉い人
怖い人だったんですよね。
思わず、お客さんではなくその偉い人のところへ行って
『すみません!』
その偉い人、
『こっちよりもまずお客さんに謝ってこい!』
怖い人でしたが、筋の通った人でした。
少年サッカーの試合でも
監督、コーチに怒られるから
ミスしたらベンチをちらちら
そんな場面、たまに見かけます。
ミスをしたらなぜいけないの?
誰に対して申し訳ないの?
忘れてはいけないことが
プレッシャーや怖さでかくされること多いですよね。
大人の世界でもそう。
でも、忘れてはいけないことは、
忘れないように。
少し落ち着いたら
ミスした人間にきちんと話をすること
きちんとと筋を通すこと
してあげたいですね。

4