なんか寒くなりましたね。
周りで風邪が流行っているみたい。
のどが痛くなって鼻水ずるずる。
奥さんの妹家族からうちの奥さんにうつってきて
大阪では息子も引いた様子。
会社でも数名。
風邪を治せる薬はないらしいですけど、症状を抑えないと仕事ができない、だから薬を飲むというパターン、多そうですね。
医者の言う、
仕事に行かず家で栄養のあるもの食べてゆっくり休みのが一番
まあ、間違ってはいないんでしょうけど、そうできない人がほとんどですから。
当然私もその一人です。
だから風邪ひかないように注意しなくては。
健康に留意して、病気にならない、負けないようにする。
あたりまえといえばあたりまえ。
麻生さんがまたいろいろ言ったみたいですね。
不摂生して病気になった人間の医療費を払うのは「あほらしい」などという発言を取り上げ、「良いことを言う」と褒めあげて自分の意見として述べたみたい。
弱者救済の医療保険制度そのものを根本的に否定しているとも受け取れる暴言と言っている人多数。
麻生さんの立場で言うことではないと思います。
そうなんですけど・・・
会社の中で
例えば営業マンが
新規開拓もせず
仕事をさぼる時間が多く
売り上げた激減して
その人の給料を
頑張って頑張って売り上げを伸ばしている人が負担する
そう置き換えると確かに納得できない部分も。
あながち間違っていないんじゃないって部分も・・・
当然すべてにおいてではないですけどね。
間違っている部分のほうが大きいんでしょうけど。
サボっている人を
一生懸命になれない弱者
と解釈すればその人を助けなければいけないとは思います。
でも、それを全面的に受け入れることができる人、
とくに会社であれば利益を追求する集団ですからね。
会社という集団であれば、ほとんど受け入れる人いないんじゃないかな?
保険制度は利益を追求するものではないですからあの発言はいけないとは思います。
違う組織であれば
あたりまえのことが当たり前じゃなくなること、多いと思います。
その辺りの使い分け
切り替え
バランス感覚
そういったものをきちんと身につけたいものですね。
その前に
うがい手洗い徹底して
風邪をうつされないようにしなければ!!

0