朝食終わって
キッチンから見えるところに
猫
野良猫ではなく飼い猫だとは思いますが、
まだそんなに大きくない猫。
可愛いので餌やりたいって衝動がありましたけど、そこは我慢。
そうしたらどうなるか、予想できますからね。
自分の家に帰って食べてください。
予選リーグ突破の日本代表。
こちらも予想通り賛否両論。
個人的には好みではありません。
全力でやって駄目だったんだったら仕方がない。結果はついてこなかったけど頑張った!
ついついそういったきれいごとを言う人間ですからね、私は。
批判したい気持ちもありますし
批判したほうが簡単なんですけど・・・
ただ、
あれが3試合で1セットの試合と考えたときに
例えば野球の敬遠は汚いことなの?
打者との戦いを避けて、ルールの中で許されていることをして試合そのものを勝利しようとしている。
それと似ていない?
そんな考え方もできますよね。
逆に有利な組に入るためにわざとネットに引っ掛けたバドミントンはいいのか?
そんな声も聞こえます。
ペナルティ承知で動いている状態のボールをパッティングした有名ゴルファーはどうなの?
前回も書きましたけど、
私には絶対出来ない選択。
西野さんもこうなることをわかったうえで、すべて責任を負う、
そんな気持ちで選択したことでしょう。
凄い勇気を持った選択ではあると思います。
でもね、
火曜日のトレーニングの最後に
『日本代表の試合。
技術だけではなく、球際の厳しさ、全力で最後まで走り切る、
最後までやり切る姿を見てほしい!』
そんなことを選手に話したんですけど・・・
子供たちの目にはどう映ったんでしょう?
子供たちにもいろんなメディアを通して様々な情報がすでに入っていることでしょう。
そんな中で私に伝えることができること。
上っ面だけの軽い言葉では伝わらないでしょう。
選手である子供たちが、
物事をより深く考える、そんなきっかけにできればいいかなって思います。
ちなみに
フェアプレーポイント
日本は-4で32チーム中の24位でフェア方から見たらベスト8一歩手前。
パナマが−11で1位、韓国が−10で2位。
総ファウル数は
韓国63で1位
日本は最小の28!!
この辺りも併せて子供に伝えてあげたいと思います。

4