年度末です。
9月もあと二日の出勤。
もしかしたらもう半日任意で出勤かもしれませんけど(笑)
心を亡くしたく無いので決して忙しいとは言いません。
ちょっと偏っているだけ。
事務仕事なので基本的にはエクセル使ってのお仕事が多いです。
日々の作業を速くしようと思ったら
入力のスキルアップ
効率的なフォーマット
が重要。
スキルアップはね、
入力スピードとか残念ながらもう速くなりにくいです。
現状維持ですね。
でも、ショートカットキーを積極的に覚えることでマウスを使う時間が減り、作業を速くすることは可能。
細かいことの積み重ねですね。
効率的なフォーマット
例えばほかの表とかの数値を自動的に反映させるようにしておけば、いちいち調べて転記するような作業が不要になりますから当然速くなります。
一つの作業で二つの書類に数字が反映されるようなものを作っておけば一度の入力で2枚の書類をいちいち書く必要がなくなります。
日々のお仕事の時間、
これでかなり短縮できるはず。
でもね、
年度替わり。
対象となる表が新しくなりますからそのフォーマットの対象をすべて変更しなければいけません。
偏りはね、
できるだけなくしたほうがいいのでしょう。
でも、
自分の中で偏ることを容認することでその後の作業時間がほぼ一年間短くなるんであれば
偏るのも仕方がないかなって思います。
サッカーだって
この時間帯はこのポジションに負担がかかるかもしれないけど、それは勝利の確率が一番高い
そんな戦術、戦略で戦うこと、結構ありますからね。
予定外の仕事がここにきて入ってきていますけど、
それでもほぼ予定通りには事が進んでいます。
事務作業の効率化。
少しでもゆとりをもって、
他の仕事をしている人のカバーに余力を回す
そんな心のゆとりを持てるようになりたいものです。
力をつけて自分のためにではなく
つけた力をほかの人のために。
もう年齢的にもそう思えるようになりたいものですね。

4