ウインドウズビスタがサポート終了と時を同じくして(でもないけど)
サイバーテロやウイルスの脅威が盛んに報道されて
いよいよ従来のパソコンをあきらめて買い替えることに。
なんかね、
あのサイバーテロとかウイルスの問題とかって、マイクロソフトとかセキュリティソフトン会社が裏で糸引いているんじゃない?ってついつい疑いたくなります。
だいたいね、
プログラムの脆弱性とかを理由にしていますけど、それってあなたのところで作ったものでしょ!自社製品の出来が悪いので新しいものに買い替えをお勧めしますって、おかしくないか?ブツブツ・・・
ということで新しいパソコンです。
箱を開けたら
本体が見当たりません。
ディスプレーとキーボードとマウスだけ。
・・・ディスプレーと本体が一体型なんですね(笑)自分で買っておきながらそんなことも確認しないで買うなんて(笑)
23.3インチのディスプレーですから、従来納めていた場所に入りません。
もしかしたらッて思ってはいたんですけど、まあ、問題ありません。
で、問題はここから。
これ、すべて私自身の不注意です。私の責任です。
そのうえで今後パソコンを購入する方に同じ間違いを起こさないために書きますね。
今回新しいものを購入にあたり、めんどくさいアカウント設定とかデータ移行とかすべてショップのほうにお願いしました。
お金はそれなりにかかりますけど、時間や自分でやることによる失敗を考えたら安いもの。
そう思っていたんですけど・・・
フォルダが一つ見つかりません。
デスクトップ上にショートカットを作っていたフォルダのターゲットフォルダ(元のフォルダですね)。
バックアップのハードディスクを作ってもらいましたのでそれもってショップに行って確認。
「あるはずですよね?」
「はい、あると思います。」
探してもらいますが、見つかりません。
結局、移行されていなかったみたい。
データ移行に関しては専用ソフトがあって、手動では行っていないとのこと。
そのソフトは
userフォルダ以降の階層のものは移行するが、それより上の階層のものは移行しないらしい。
ってな説明だったと思うんですけど、パソコンに詳しい人の説明ってわかりにくいんですよね。
引取りの際にも、よく確認しないで、
「移行されていないものとかないですか?」
って聞かれても、
「大丈夫でしょ!」
ってあっさりと。(まあ、パソコンのフォルダの中身すべて頭の中に入っていればパソコンいらないかも)
引取りが土曜日で、それまで使っていたパソコンも土曜日に下取りに出して日曜の午前にショップに確認に行って、
「古いパソコンはまだあるんですか?」
ってきくと、
「当日のうちにデータ消去しました」
とのこと。今は個人情報とか、うるさいですからね。素早い対応で当然のこと。
あんまり詳しくないので詳し人に作業を任せる。
でも、最低限、自己防衛はやっぱり必要ですね。
自分で作成したフォルダくらいはきちんと自分でバックアップとるくらいの作業はめんどくさがらずにきちんとやっておかないと今回のような目にあってしまします。
皆さん、お気を付けください!!
でも、詳しくないからこ詳しい人に頼んだのに、詳しくないとだめなんて、なんかなぁ・・・
いえいえ、すべて私の責任でございます。お店の人に落ち度はございません。
でもなぁ・・・

1