雨降りが続きますね。
我が家は田んぼを委託したので稲刈りの心配をする必要はなくなりましたが、米農家の皆さんが秋の長雨で稲刈りができないことに対して心配されている気持ちは分かります。
早くお天気のいい日が来るといいですね。
昨日はこの大雨の中スポーツ少年団大会の順位決定トーナメント。
残念ながら初戦で敗れて準決勝進出は逃しましたがみんな頑張っていました。
「頑張れ頑張れ!」
お母さんたちが応援していましたけど、
「頑張っていますから!」
って、冷めた言葉を投げかけてしまいました。
あんなグラウンドコンディションだと、なおさらのこと、
スピードに頼らない
ボールと相手の間にきちんと体を入れてボールを守り、遠い足でボールをコントロールするとか、
きちんとミートするキックの技術とか、
そういった技術が足りないことが明確になりますね。
足りない部分を今後のトレーニングで身につけることができるようにしなければいけません。
昨日は筋トレもお散歩も一切無し!
久しぶりに呑み過ぎってくらいに呑んじゃいました(^_^;)
まず、朝日山さんの「初呑み切り純米吟醸』
です。
純米吟醸ですが、香り控えめですね。吟醸香がそれほど自己主張してこないのでお刺身との相性もいいです。
鰹と鯖と鯛。
最近はスーパーでも生の鯖のお刺身が出ています。しめ鯖ではなく生の鯖。
美味しく頂きました。
お酒も娘と二人であっという間に4合瓶が空に。
それでやめればいいのにね(笑)
昨日はその後も!
バーボンのジムビームをロックで軽く1杯飲んだ後に、息子の大阪土産の
大阪焼酎 國乃長
米焼酎ですね。
日本酒好きの人間は、米焼酎、美味しく感じます。
こちらも割らずにロックで2杯ほど。
お土産も、年々気のきいたものを買ってくるようになりました。成長です。
実はこのブログを始めたのが2005年の8月31日。
ちょうど10年です。
10年ひと昔って言いますけど、変わったもの、変わらないものありますね。
中学生だった息子と娘も今や社会人。
最初のコメントは娘でした(笑)
FC.桂ヘリアンサスは合併して名前は代わりましたが、実質的な活動は続いています。
桂小学校のグラウンドは芝生になりました。
私自身は・・・
成長しているのかなぁ・・・
最初は月に数回の更新でしたが、AganoさんのAbeさんの影響で、毎朝の日課になりました。
このブログのおかげでたくさんの人から色々なアドバイスをいただけたんじゃないかと思います。
一つの節目として、いったん終わってもいいかなってことも頭をよぎりましたが、性格がしつこいのでまだまだ続けます。
読んでくれる人が減っても
自分とその周囲の記録として書き続けたいですね。
皆さんに感謝の気持ちを込めて、これからも続けます。
今後もよろしくお願いします!!

0