ちょっと前に、張本さんが三浦カズに
『もうおやめなさい』
とか言って、当たり前ですけど炎上してしまいましたけど、大先輩のご意見にはどうしても耳を傾けなければいけないケースが多いですよね。
ノムさんが、日本ハムの中田翔選手の身なりについて、
『だらしない格好』
と表現したみたいですね。
直接聞いたわけではないので正確ではないかもしれませんけど、多分過去にも言っているような内容でしょう。
金髪、あごひげ、金属のネックレス
このあたりの批判なんでしょうね。
金髪はダメなの?
だったら外国人選手は?
ちなみに私は白髪染めですけど、文句あるのか?
あごひげも駄目?
こちらも、私もありますけどだらしないの?きちんと毎日周辺を綺麗に沿って、カットもしていますけど。ただのばしっぱなしではないんですけど。
金属のネックレスは?ルールではどうなんでしょう?サッカーではダメですよね。きちんとルールで。危険だからルールで規制しましょうって言うことならまあわかるんですけど。
個人的には、ファイ○ンあたりのチタンを練り込んだネックレスでパフォーマンスをあげることを期待している、そんなものに少しでも頼ろうという心根のほうがスポーツ選手としてだらしなくてみっともない気がしますけど。
プロスポーツ選手ですので、色々な形でお客さんに自分を印象付けよう、楽しませようという姿勢はいいことだと思います。
背番号は違っても、みんな同じユニフォーム。
野球はまだポジションや打順で分かりますけど、サッカーだと遠くからはわからないですからね。
プレーの質が落ちずに、ルール違反をしていなければ細かいところで個性を出そうという姿勢はむしろいいことだと思うんですけどね。
派手な格好をしている方が、絶対に成績が落ちたときに批判されやすく、むしろそういった意味で自分を追い込んでいるとも言えますから。
現役時代のラモスさんなんかはいつもユニフォーム出しっぱなしでプレーしていましたけど、あの時代はユニフォームの裾はパンツにきちんと入れなさいっていうルールがあったんですよね。でも、それに対しては意見を言う人もあんまりいなかった気が・・・
名投手だった江○さんなんかは、(2人思い浮かびますけど・・・まあ、どっちもですけど)現役時代からぽっちゃり体型。
スポーツ選手として、
髪を染めてあごひげはやしているけど、きちんとトレーニングを積んで引き締まった体型の選手
と、
服装、身なりはきちんとしているけど、お腹周りに贅肉がぷよぷよしているように見える選手、
どっちがだらしないんでしょう?
まあ、ぽっちゃり体型でもプレーできるからって言う人もいますけど、あれがもっと引き締まったらもっと高いパフォーマンスが可能という考え方もできますから。
個人的にはスポーツ選手として『だらしない』のは、
好みの服装、ファッションではないことよりも、
トレーニング不足で、不節制のための『だらしない』体型の方だと思うんですけどね。
ひげはやして、お腹周りがぽっちゃりしてきた私がこんなこと書くのって、説得力無いでしょうか(笑)
自分で自分の首を絞めている気もします。
まあ、私は選手じゃないですからね。
そういいつつも、実は先週末からお酒を飲んでいないのはなぜ?
いろいろね、
思うところがあるんですよ。
まあ、いつまで続くかですけどね。
私も、自己管理とか、節制とか、年々だらしなくなってきていますから。
ちょっとこのあたりで見直しが必要かとも思います。
人のふり見て、わがふり・・・直せるのかなぁ・・・

0