日に日にあたたかくなってきましたね。
でも、練習中に『あったかい』なんて口走ったら、『あったかいんだから〜♪』って即座にリアクションされます。
練習中断しようと思って、『ちょっと待って!』って言うと、『ちょっとまってちょっとまっておにいさん♪』って言ってくるし(笑)
まだ、練習中に『ダンソン♪』って言いながら踊る奴がいないだけいいですけど(笑)
トレーニングで楽しい雰囲気を作ろうと思ったら、適度に笑いの要素も必要です。でも、それが行き過ぎると子供たちはそっちの方に気が行き過ぎておふざけが多くなりすぎますけどね。トレーニングそのものが楽しいっていうことにつなげるのであれば、暗〜い雰囲気よりも明るい雰囲気の方がいいに決まっています。
最近よくやっているしっぽを前につけたしっぽ取り。
けっして受け狙いとか下ネタ目的ではなく、あくまでもサッカーの動きとして理にかなっているから。
でも、うちのトレーニングで使っているリアルなしっぽを前につけるとどうしてもチ○コに見えるんですよね(笑)
私もついつい『チ○コ取りゲーム』って言っちゃいましたけど。。。
普通にしっぽ取りでいいんじゃないって思いますけど、それだとね、なんかしっくりこないし、『おへそから伸びたしっぽ』って言ってみましたけどトレーニング中の言葉としては長すぎて・・・
ということで、昨日から『へその緒取り』って表現にしてみました。これだと下ネタにもならず、言葉も短いですからね。
『チ○コじゃなくて、へその緒だからなぁ!』って連発していたら何にも意味ない気もしますけど(笑)
ディフェンスで身体を寄せるとか、取られないように反転するとか、サッカーに必要なものがけっこう詰まっています。
ドリブルしながらとかいろいろなパターンができます。
ネーミングがネックになっていましたけどこれでひとまず解決。体育館でのトレーニングの際にはもうしばらく続けたいと思います。
トレーニング最後のミニゲーム
トレーニングってなんだかんだいって色々な制限されたオーガナイズが多いですよね。
身につけてほしいスキルができないと成立しない、そのためにいろいろ制限をする。
そうすることで自然と徐々に身につくことを目指すわけですけど、制限を無くしてフリーでゲームするとそれまで制限つきの時にできていたことができなくなるっていう現象、結構あります。
不自由な状態では自由にできるのに、自由を与えると不自由になる。
まあ、どの世界でもありそうなこと。
でも、その繰り返しで徐々にできるように、『身についた』状態になっていくはずです。
指導する側が勝手に選手の成長を諦めないで、気長に待つときは待つ。
選手の内に秘めたもの、指導者やだからこそ信じてあげなければね!先は思ったよりも長いんですから!!

3