息子が寄生してきまして・・・ではなく、帰省してきました。
まあ、昨年までは寄生も帰省もあんまり変わりなかったんですけど、さすがに今年からは寄生という言葉はあんまり当てはまりませんね。
今回からは大阪土産です!
京都の時は歴史を感じさせる、老舗のお菓子が沢山ありましたけど、大阪だとやっぱり笑いをとるものが多いんでしょうか?
北海道土産じゃなく、大阪土産です。
大阪の人の感覚、これが当たり前なんでしょうか?北海道の人だったら・・・やっぱり怒りますよね(笑)
まあ、味の方は無難な味。
でも、ネタとしてはいいんじゃないでしょうか。けっこう受けますからね。
例年だと14日に来る奥さんの妹家族。
今年は娘たちの帰省の都合で昨日になりました。
13日だから結構時間がなかったんですけど、盆と正月の『ごっつぉ』作り。
今回も気合入れて頑張りました。
メインは一口ステーキ!
前日に生姜とかニンニクとか玉ねぎとかの野菜と、酒と醤油とあとはコーラにつけ込んで、昨日は焼いてから軽くオリーブオイルを振りかけるだけ。
お刺身は切るだけですからね。まあ、簡単って言えば簡単。
あとは、たらとホタテをポワレ。レモンバターソースでちょっとフレンチの雰囲気。
夏野菜の冷製パスタも添えて、見た目重視です(笑)まあ、お年頃の女の子たちがそろいましたからね!
あとは山盛りのサラダ。野菜を沢山食べましょう!!
多国籍料理です。
お盆に世界平和を願って多国籍料理にしてみました。
み〜〜〜んな、綺麗に食べてくれました。
作ったかいがあります。
この集まりも、カウントダウンが始まっているのかと思うとちょっと寂しい気持ちがあります。
奥さんは、
『オードブルでも買ってくれば!』
って言いますけど、あと何回集まれるかわかりませんからね。
それまでは気合を込めてできる限り作りたいと思います。
お年頃の女の子たちが集まって
LINEについて教えてもらったんですけど・・・
はははっ、酔っ払っていたから良くわかんないですね。
知らないうちにうちの娘と親戚の娘たちの友達グループができていました。
でも、今一使い方がわからん。
早速にメッセージを入れていただいた皆さん、もうしばらくお待ちください。
今日あたりじっくり我が家の娘に習いたいと思います。
それにしても、
通信機器の進歩って、
若い女の子たちが大きな影響を及ぼしているんですね。
凄い力だと思います。
娘たちに教わること、たくさんありそうですから老けこまずに頑張りましょね!同年代の皆さん!!

1