なんだかんだ言いながらも、週末には体調が回復してくるあたりは我ながらたいしたもんだと思います(笑)
昔高田純次さんが「5時から男の♪」ってな表現をCMでやっていましたけど、私の場合はさながら『週末男』ってところでしょうか!仕事もそれなりにきちんとやっているんですけどね、前向きに!!基本的にはなんだかんだ言いながらも手抜きはしません。
毎朝買うスポーツ新聞
高校野球の記事の占める割合が非常に多くなっていますね。
それだけ読者のニーズが大きいってことでしょうからそれはまあ仕方ないことかもしれません。朝日新聞もスポンサーですから他のスポーツと別格に扱うのもまあいいでしょう。紙面の私物化かもしれませんけどね。
でも、これがたとえば公立高校でも同じような扱いだったらこれはどうなんでしょうね?
私立高校なら生徒を集めるための宣伝効果を狙って力を入れるってこともまあわかるんですけどね。
公立高校で、あそこまで野球を特別扱いする学校があるらしいんですけど、何故なんでしょう?
野球だけは全校で応援に行く。
なぜだろう?
他のスポーツにはいかないのにね。
ちょっと早いボールを投げることができるってだけで、場合によっては暴力沙汰を起こしても学校ぐるみで隠ぺいしてくれる。
たとえ話ですよ。
でもよく耳にする話。
なぜだろう?
それが本当にその選手のためになると思っているの?
その選手を処分することで戦力が落ちて、大会で勝てなかったら他の選手がかわいそうだから?でも、いけないことを組織ぐるみで隠ぺいしてまで勝ちたいって思うもんなののでしょうか?高校生が・・・
自分のいけない行為を学校ぐるみで隠ぺいしてもらって、それでも新聞には大きな写真が載って、テレビにも映って、
それでその選手は将来大丈夫なんでしょうか?
あっ、たとえ話ですから、念のため。
昔アメリカのメディアは日本の高校野球を、『宗教的行事兼ねているんですか?』っていったことがあるとかないとか。
選手やご家族の努力、指導者の皆さんのご尽力、大変なものであることはわかっています。
でも、あそこまで特別扱いすることが本当に高校生にとっていいことなんでしょうか?
毎年この時期になるとそんな疑問を感じます。
色々な話が耳に入ってきた今年はなおさらのこと。
メディアを含めて、自分のことだけを考えるのではなく、選手の将来を含めていろいろ考えてあげられないのかなぁ・・・
サッカーは大丈夫か?
我が身を振り返ってみたいですね。
※たとえ話はあくまでもたとえ話でフィクションですからね。噂話を聞いただけど、どこの学校がということではありません。念のため。

1