梅雨明けしたおかげでしょうか?
湿度が低いせいか、朝晩が涼しくて助かりますね。
昨日は中学校がナイトゲームで練習試合という事で、仕事終わって急いでニュータウン公園に。
山本中学校の新チーム、人数ギリギリで苦労していますけど頑張っています。人数が少ないからって言い訳せずに、勝利を諦めないでとことん追求すること、そのプロセスが確実にみんなを成長させてくれます。頑張ってほしいものです。
課題を与えられたら、その課題を言われた通りにこなそうとするのではなく、
それをよりよくするために、常に課題以上のものをできるように取り組んでほしいですね。
サイドアタックからいいクロスボールをあげることを指示されたのであれば、最初からクロスボールだけをあげようとするのではなく、シュートのそぶりを見せることでよりそのクロスボールが生きてくる。課題のプレーをより成功させるために、違うプレーをうまく使う、指導者の予想を上回る選手になってほしいと思います。
ニュータウン公園サッカー場には東北中学校サッカー部も。こちらは人数多いですね。違った悩みがありそうです。
よく見ると見覚えのある顔がたくさん。
見覚えのあるお父さんも!子供たちは大人の顔になって遠目にはわかりづらかったですけどRyuukiのお父さんはお変わりなく(笑)
なんかね、みんな大人の顔になっているのでわかりづらかったんですよね。
Kaiは遠くからでもわかりましたけど。大きくはなっているんですけど、他の選手との比率が小学生時代と一緒で。
soutaは相変わらず目ざといですね。最初に私を見つけて挨拶してくれました。Harukaも変わらぬ表情でやっぱりすぐに気付いてくれたみたい。他の皆さんは恥ずかしそうに(笑)そのあたりも大人になった感じですね。
kaiseiのプレーが見違えるようになりましたね。成長度が大きい気がしました。
他の選手も身体の成長とシンクロして、小学生時代にはないプレーを見せてくれましたけど、もっともっと試合をたくさん経験させてあげたいなって正直思いました。
なんか、試合勘って言うか、そういった細かな連携に対する感覚的なものが不足しているのかなって感じがしましたけど、どうなんでしょう?
でも、成長した姿を見れてよかったです。これからたくさん試合を見る機会もあることでしょう。より高いところでプレーできることを期待したいですね。
反対のピッチでは秋葉中が試合。
AKBの女の子は、私が見ているときは試合に出ていませんでした。頑張って副審を務めていました。副審をすることで試合の流れや広い視野を身につけてほしいですね。
判断の早いプレーを身につけるためには試合の流れをきちんと読むことが大切。副審をすることもいいプレーヤーになるためには大切なこと。無駄なことは一つもありませんから、すべてのことに真剣に取り組んでくださいね!!
ナイトゲームで仕事帰りに選手の成長を見ることができるっていいですね。
あれで、ビールでも飲みながら観戦できたら最高なんでしょうけど(笑)
枝豆と、あと七輪でも置いてホルモンでも焼きながらサッカー観戦、できたら最高なんでしょうね!!
まあ、絶対無理だと思いますけど。
スタジアムで、ビール飲みながら観戦できる選手にみんながなってくれればできるのか?
だれか頑張って私をビール飲みながら観戦できるように、そういう選手になってください(笑)
できたら青いユニフォームを着てほしいなぁ・・・まあ、スタジアムで七輪とホルモンは無理でしょうけど(笑)
みんなの成長が楽しくて、家でのビールの美味しい夜でした。

1