10月と言う事もあり、年払いの生命保険の支払期限が近付いてきて、ちょっといろいろ見直してみました。
生命保険、普通は一つで十分なのに、農家のお付き合いの関係でいつ頃からか二つ入っています。
保険って、
何事もなく終わってみると結構余計なお金を結果的に支払ってことになっていますよね。
今年の5月にそけいヘルニアの手術をしたときに、
「こんなにもらえるんですか?」
って思ったんですけど、よく考えたらそのお金を保険に使わずに貯蓄に回していたらどのくらい貯まっていたのか?掛け捨ての部分が大きいですからね。
で、いろいろ見直してみたんですけど、
片方は月払いで56歳で払い込み終了なんですね。もうあと何年でも無いじゃないですか(笑)
その後は終身保険ですので医療以外の部分のみ。
今回見直しを勧められたのは年払いで似たような内容ですが、医療保障の部分を追加するというもの。でも、保証はしっかりしているけど、80歳まで払い込み。
う〜ん???
よくわからん。
月がけのほうの保険は26歳の、バブル真っ最中の時の加入なのでそのまま解約せずに伸ばせば伸ばすほど、今では考えられない利率で増えていきます。
年払いで今回勧められた保険は、年間に支払う合計金額的には同じくらいになるのですけど、医療の保証は充実しています。
要は
月払いで入っている保険は元気で長生きした時にはお得、
年払いで今回勧められた保険は大きな病気になったり、早く死んだ場合にお得、
そんな感じです。
リスク管理だけを考えたら医療保障の部分、特にこれから大切なんでしょうけど・・・
でもね、
リスクだけを考えたらきりがないですよね。
なので、年払いの保険のほうを解約して、56歳過ぎるあたりでもう一度見直すことにしました。
今回解約したことによって、
早く死んじゃったら損しちゃいます。
でもね、
お金以上に
元気でいろいろな活動をもっともっと続けていきたいじゃないですか!
だから、元気でいる前提で今回は判断しました。
サッカーでも私生活でも
失点した時のことばかり考えていたって仕方がないですから。
失点した後にどんなに大変かを考えてリスク管理ばかりをするより、
失点しないこと、
失点しないことよりも、
得点すること、
そんな前向きな気持ちで痛いですからね。
まあ、我が家には保険会社の保険よりも頼りになる息子と娘がいますから!!
歳をとったからこそ、万が一のリスクにとらわれ過ぎない生活を送りたいものです。
万が一って、ほとんど来ないってことですからね!!

0