全国で猛暑日を記録しているようですけど、新潟県はそれほどではないので助かります。
とは言え、31度もあれば十分暑いですよね。
会社でこのところ連日倉庫にこもって片づけのお仕事。
エアコンなしで屋根が焼けているので、外に出ているより暑いこと(^_^;);;;;;
本来が事務仕事なので、制服の下にはしっかりワイシャツと下着のシャツを着こんでいます。
日頃から仕事中はできる限り制服を着ているようにするべきだって発言をしている人間なので、制服きっちり着込んでの作業です(笑)
もうね、
制服からパンツまでぐっしょりです。脱水にならないよう注意しなければいけないんでしょうけど、ちょっと最後のほうは脱水気味。運動中と違って定期的に給水ってわけにはいかないですからね。
だから昨日は家に帰って、練習に行く前から脱水気味。
なのについついグラウンドに行ったら子供たちと一緒に芝生で裸足サッカー!!
ニコニコしてけっこうハイテンションで練習の2時間を過ごしましたが、最後のほうは立っているのが辛かったですね。
選手のみんなは元気いっぱいでした。
暑くて集中力が無くなってダラダラになるのが嫌だったので、あえて忙しい、キッチリ勝ち負けが明確に出るメニューにしてみたんですけど最後まで元気に緩むこともあまり無く集中できました。
いいですね、元気があって、羨ましいなぁ若いって・。。(((*^_^*))」。。・・☆☆
この季節になると、2時間のトレーニングで細い水筒だとちょっと量が足りないかもしれません。
多くの選手は1リットルくらい入る水筒を持ってきていますが、20分おきくらいに200ccくらい摂取したいので練習の最初と最後を含めると7回。
1.4ℓくらい欲しいんですよね。
脱水症になるくらいなら、水筒と飲料水があまるくらいは安いもの。
速やかな水分の吸収のためにも、大きめの水筒で冷たいスポーツドリンク(ちょっと薄いもの)を準備して参加しましょう。
サッカーって、ボールを受ける前の準備なども含めて「準備」が大切です。
トレーニングにおいてもベストなパフォーマンスを発揮できるように飲料水まで含めたいい準備をして参加してくださいね!
今日も暑くなりそうです。
子供に言っているんだから自分も脱水症にならないようにいい準備をして会社のお仕事がんばります!

1