ビルボードさんとのトレーニングマッチは、所用のため途中で抜けさせてもらうことに。
いいプレーが沢山あったので後ろ髪を引かれる想いでしたが、後ろ髪も短いので引っ張る人もいないか?髪の毛も年々細くなってきたので引っ張られるときれちゃいそうですけどね(笑)
用事もさっさと終わったので、お昼ちょっと前に娘と奥さんと3人で岩牡蠣を買いにいきました。
やっぱり夏の新潟県は岩牡蠣ですよね!
秋田の出張が無くなったので一昨年は夏に食べることができず、昨年はどこかのお店で1回食べた切り。
今年は沢山食べたいなって思ったので、思い切って山北まで!!
なかなか日曜日に奥さんがお休みにならなくて、
たまに休みでもこのところほぼフルに土日サッカーでお出かけしていましたから、一緒のお出かけは久しぶり。ちょうどいいドライブでしたね。
高速で朝日まほろばまで一気に行って、笹川流れ沿いに戻ってくるコース。
もう、海で楽しんでいる人たち沢山ですね。
笹川流れ沿いで岩牡蠣売っているお店、案外無いんですよね。
やっと道沿いに一軒見つけました。
「さっき11時にあげたばかりで」
新鮮です!
8個ほど買ったんですけど、小さいやつ2個おまけしてくれました。だったら6個でよかったな(笑)
帰ってから、殻を開ける作業!
これ、結構手間ですよね。
外で、玄関先でこつこつと。
以前は手が血だらけになりましたけど、今回は無傷で殻開け完了!
10個のうち6個は焼き牡蠣に、
残りの4個は生で、
ちなみに生で食べるのは私と娘だけ。
3年前は生牡蠣が食べられなかった娘、大人になったんですね。岩牡蠣と日本酒の美味しさが分かるようになってきました。
「でも、焼いた方が好みかな!」
そのあたりは個人差で。焼いた方が味が濃くなります。レアに焼くのが一番美味しいかも。
今回は岩室港鮮魚センターでヒラメも買ってきました。
こんな分厚いヒラメ、初めてです!!
厚さ、4センチ以上あるんじゃないでしょうか!
ちょっと厚めに切ってみたんですけど、お刺身としての切り方としてはちょっと失敗だったかもしれません。
あまりに大きいので、背と腹の部分を分けて切ったんですけど、背の部分って味が薄いんですよね。腹の部分は淡白な中に旨味があるんですけど。
ちょっと大きくなりますけど、分けずに切った方が良かったかも。次回はそうしようとは思うんですが、今後こんな大きいヒラメに出会うことがあるかどうか?
山北の岩牡蠣
岩室港で上がったヒラメ
ときたら、
呑むお酒はこれでしょ!
大洋盛と〆張鶴
どちらも吟醸生酒
どっちも美味しいですね。
お魚にとても合います。
生ガキを美味しくしてくれるのってやっぱり日本酒ですよね!
選手のいいプレーをみることができて
奥さん孝行もできて
娘も久しぶりについてきて
美味しいお魚と美味しいお酒で締め!
いい一日でした。
岩牡蠣買いにに山北まで、
そんな遠くまでわざわざ行かなくっても角上魚類さんあたりで売っているのに!
でも、わざわざ遠くまで行くからこそ美味しく食べる事ができた気がします。
本当にい一日でした。

1