昨日今日と寒い朝ですね。
暖かかったり寒かったり。
まあ、春ってこんなもんですけど。
息子の学費(授業料等)を昨日振り込みました。
約1150000円!!
ひゃくじゅうごまん円\(◎o◎)/!
私立大学なので高いです。
4年生ですからこれで最後の学費です。
娘は卒業しましたから今年はもう必要ありませんが、昨年、一昨年と各1400000円くらい降り込んでいました。
ひゃくよんじゅうまん円\(◎o◎)/!
二人ともアパート暮らしでしたからアパート代を含めた仕送りが必要です。
息子の場合は奨学金を3万円もらって(当然あとで返済ですけど)アパート代込みで7万円の仕送りですから年間84万円。
娘の場合はアパート代を別で60万円振り込んで、こちらも奨学金3万もらっていましたから毎月3万円の仕送りで合計96万円。
この4年間で
息子:796万円
娘:472万円
これには当然引っ越しとかの経費や新生活の家財購入等の経費は含まれません。
里帰りの交通費も別です。
多分単純計算で1300万円以上はかかっているんじゃないでしょうか。
1300万円かぁ・・・・
日産のGTR買ってもおつりが来るな。
メルセデスのSLあたりも買えるか。
ポルシェのボクスターはもちろん、911カレラも手が届くかも。
安福亭のラーメンが18000杯食べれるなぁ・・・
仕送りはもう少しの期間必要ですが、とりあえず学費の支払いが終わってホッとしています。
私の子育ての終了もあとわずかです。
我が家の場合は・・・
奥さんがしっかり者なんでコツコツためていてくれましたが、もうなんにも残っていません(笑)
これからまたコツコツと老後の蓄えをためなければです。
う〜ん、
老後の心配かぁ・・・
お金の話
リアルなお金の話って日本人はあんまりしませんよね。
以前もこのブログで書いたことがありましたけど、実際にかかった金額はこんなものです。
これから大学生になると思われるお子様をお持ちのご父兄の皆さま、ご参考になさってください。
子供の成長ってあっという間ですよ。
子供が小さいうちからコツコツためないとあとで大変ですからね!!

2