昨日は5年生以下のフットサル大会のため宮本さんの6年生と桂の6年生と合同練習。
6人での練習でしたので、非常に中身がぎっしり詰まった濃いトレーニングができました。
湯気が出てきて、ウインドブレーカーにまで染み出してきそうな感じ。
外は寒くても、熱く、暑く、トレーニング!
少人数だと本当に各個人の質が上がったことが確認できます。
大会結果とかに振り回されない絶対評価ができますね。
相対評価も必要なんですけど、それに頼りすぎるとうわべだけの結果重視に陥る事もあります。
そういったことを考えると少人数クラブって指導者にはけっこういいものかと思います。大会成績を外に向けてアピールして、じぶんのステイタスにしたい人には無理ですけどね。
負け惜しみではなく、本当にそう思います。
桂の選手はみんな山本中学校の部活に行くのかなぁ?
クラブチームという選択肢も個人的には悪いことではないと思っていますが、悩むところでしょうね。
でも、
『クラブチームでやるほど上手くないから、自信がないから』
といった消極的な理由で部活を選んでほしくないと思います。
自分にとってどちらがプラスになるのか?
一緒にやってきた仲間の気持ちをどれだけ尊重できるのか?
そんなことをじっくり考えて決めてほしいものです。
宮本さんの学区の中学校はサッカー部がないらしいですね。
そうするとほとんどの選手はほかのスポーツに流れちゃうの?
もったいないなぁ・・・
サッカーに携わる人間としては本当にもったいないと思います。
こんなに上手くなったのにね。
残り少ない期間ですけど、色々な選択肢を探ってあげたいですね。

3