突然暖かくなりました
やっぱり春ですね!!
グラウンド、早く雪溶けてくれないかなぁ・・・
早く外で、芝生の上で思い切りサッカーをしたい今日この頃です。
みんな集まって除雪作業しようかな・・・
春はすだちの季節
今年も3名の選手がFC.桂ヘリアンサスから巣立っていきます!
中越大震災の年に、保育園の年中さんでサッカーを始めた3人。
みんな、成長してくれたと思います。
Tomokiはね、多分体育の成績あんまりよくはないと思います(笑)
サッカーの動き、動作として苦手でいまだに上手くできないこと、正直まだまだあるんですけど、ゲームの中では結構なんとかなるんですよね。
たぶん、いろいろ考えてプレーする習慣がついているんだと思います。
だから、足もそんなに早くなくても、アジリティやクイックネスの部分で負けていてもなんとかなるんですよね。
ディフェンスのポジションで相手選手にリアクションするのは苦手かもしれませんが、内山コーチのおやじギャグや、訳わかんないボケに対するリアクション、突っ込みは一番早かったですよね。
明るさを武器に、これからも頑張ってください。
Yuitoは一番フィジカル的に弱いかと思ったら、なんとビックリって感じで一番強くなりました。
縦方向にスピードも付き、それを生かすプレーも少しずつ付いてきました。
4年生くらいまでは本当に、片足でしっかり立つことさえもできない選手でしたが、こちらの予想を裏切る成長!
コツコツ積み重ねてきた成果でしょう。
こまかいプレーが苦手だったり、集中力がなかったりと、メンタリティーの部分で注文を出すケースが多かったのですが、すこしずつ大人になることでそのあたりは解消されることでしょう。
もっと自信を持ってこれからも頑張ってください。
Ryoutaは身長が伸びないんですけど、本人もそれを笑いのネタにできる強さがあります。
体は小さくても、ほかの選手に対する優しさはたくさん詰まっています。
下の学年の子供に対する接し方も含めて本当に優しい選手です。プレーにもそれが反映されて、味方が苦しい場面にはほとんど顔を出してくれます。
サッカーの優しさって、体力や技術がなければそれを表現することはできません。この1年間はそのあたりをとても良い表現してくれました。
優しさをきちんとゲームで表現できる、うちのチームのプレースタイルの理想を表現してくれた選手です。
ずっと優しいままで、これからも頑張ってください。
巣立って行っても、いつでも羽を休めに来てください。
皆さんの力を、後輩に貸してください。
これから皆さんが大きく羽ばたいて、より広い空を飛びまわることを期待しています。

1