私が現役時代に所属した長岡ビルボード(敬称略)がこのたびの北信越チャレンジリーグで北信越リーグ進出を決めてくれました!
(ちなみに社会人リーグは、新潟県リーグで1部から4部まで、1部で優勝すると北信越チャレンジリーグに参加できます。昔は県リーグは3部まででした。)
私などは、設立に携わったとはいえプレー等では全くと言っていいほどチームには貢献できず、もっぱら事務処理的な役割でした。
岡Pがチームの基礎を築いて、abeやtkb、hrswが上手く引きついて育て上げてくれました。(nnmyとかhykwとかkrskとか、tknとかsnmとかknkとか、懐かしい名前がフラッシュバックしてきます。すみません、わかる人にしか分からなくって…)
近年ではfjtや現代表が本当に素晴らしいチームに引き上げてくれたようです。
22年前にFC.ビルボードとして設立し、長岡で寄せ集めの草サッカーに毛が生えたようなクラブでしたが、後輩たちの努力に本当に頭が下がる思いです。(ちなみに、『ビルボード』という名称はいろいろな人が集まって様々な意見を書き込める掲示板のような存在になりたいということから命名されました。たぶん、ほとんどの方が忘れていると思います。年寄りの豆知識でした(笑))
種まきに参加した、それだけの人間でも花が咲いた時って嬉しいものです。
でも、他人事ですがもっともっと欲が出てきますね。
来シーズンは北信越2部ですが、1部、そしてJFL、J2とより大きな花を咲かせてほしいものです。
選手を育てる喜びだけではなく、自分の手を離れたチームが育っていくのも嬉しいものですね。
もっともっと大きく育ってほしいものです。

5